蕎麦屋を開業するとき準備したいものを一覧でリストアップしたのでご紹介していきます。
設備や什器、家具など準備しないといけないものは多種多様。漏れがなく、開業を迎えられるように準備シートも用意しているので活用してください。
この記事では、蕎麦屋を開業するときに必要なものをエリアごとに解説します。
蕎麦屋を開業するときに必要なものを以下10個のエリアごとにリストアップしました。
記事の最後には、準備をよりスムーズにするための準備リストを作成しました。
品物やサイズ、個数、金額、発注元、調達方法などを管理でき、印刷すれば紙で運用もできるのでぜひ活用してみてください。
印刷して使える準備リストを作成したので、蕎麦屋の開業準備にご活用ください。
蕎麦屋などの飲食店は、「飲食店営業許可」を取得してから開業しないといけません。
許可証の取得を怠ると、2年以下の懲役または200万円以下の罰金となります。
飲食店営業許可を取得するには、以下2つが必要となります。
許可を取得するまでの流れは、資格を取得し、店舗の図面を用意して、申請書類を準備して提出となります。
提出後には店舗への立入検査があるので、お店の準備もしておく必要があります。
蕎麦屋の開業準備において必要な許可証や申請方法について、次の記事で解説しています。
蕎麦屋は、飲食店営業許可を取得すれば個人でも法人でも開業が可能です。
注意したいのは、食品衛生責任者の資格を持つ人をだれにするか。1店舗に1人設置すれば良く、講習を受ければ取得ができるので、アルバイトの人でも担えます。
しかし、そのアルバイトの方が辞めてしまった場合は、次の食品衛生責任者を設置するまで営業ができません。
個人で蕎麦屋を開業する場合、食品衛生責任者は店主がなることをおすすめします。
蕎麦屋の開業準備をスムーズに進め、中長期的な経営を目指していくためにも初期費用を安く抑える必要性は考えておきたいところ。
順を追って蕎麦屋の開業費を節約することについて解説していきます。
蕎麦屋も含めて飲食業界はどの業界よりも廃業率が高い(参照:中小企業庁 – 小規模企業白書)ことは、参入する前に認識しておきたい現状です。
そして、廃業率が高い理由はさまざまありますが、「初期費用が高く、開業後の経営で資金繰りが悪化する」というものがあります。
また初期費用が高くなればなるほど回収するまでに時間がかかり、心理的な負担も重くなってきてしまいます。
そのため蕎麦屋を開業する際は、初期費用を安くすることを意識しましょう。
蕎麦屋を開業する際に必要な初期費用を節約するには、以下のような方法があります。
これらの中でストレスが少なく、節約効果が高い方法が「レンタルで準備する」です。
蕎麦屋に必要なものをレンタルで用意するメリットは、以下の4つ。
高い節約効果を期待できるのは高額なもの(冷凍冷蔵庫や麺茹で器、空調設備、食器洗浄機、オーブン、椅子、テーブルなど)のため、なんでもレンタルが良いというわけではありません。
例えば、80万円の業務用冷凍冷蔵庫を導入する場合、レンタルを活用すれば60日間で15万円ほどになり、初期費用としては65万円も節約が可能。
高額なものを複数レンタルすれば、さらに節約効果は高まります。
また、レンタルによっては「買い切り」の選択もでき、支払ったレンタル料を差し引いた金額で購入ができるため、節約と柔軟性の一石二鳥となるのです。
蕎麦屋の開業準備では、ぜひレンタルの選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。
蕎麦屋の準備段階をよりスムーズにするために、印刷できる準備リストを作成しました。
品物やサイズ、個数、金額、発注元、調達方法、チェックなどを1枚のシートででき、印刷すれば紙で管理・運用もできるのでぜひ活用してみてください。