シンプルにまとまりがちな家電こそ、部屋に負けない個性がほしい。家のレイアウトをセンスよく見せるには空間全体の調和やバランスも大切ですが、それだけで心踊るスペースになるとは限らないものです。
イギリス発、世界的にも人気の老舗メーカー「Aladdin(アラジン)」に揃うのは、“お気に入りの主役級アイテム”。操作ボタンや装飾ひとつとっても、細やかな部分のディティールまで製品へのこだわりが光ります。
ひと目でアラジン製品だとわかる魔法のランプのロゴに、ブランドの顔ともいえるくすんだグリーンや明るいホワイトのカラーリング。現代のインテリアにもなじみ、レトロなムードと時代に応じた操作性を両立した機能美。
まるで感情のあるロボットがそこにいるかのような、独自の存在感が愛おしい。アラジン製品の魅力や代表アイテムを、メーカーの歴史を交えて紹介します。
1919年、イギリスで誕生した英国アラジン社。企業家であるジャック・インバー氏と、米国アラジン社が共同経営する、合弁会社として設立されました。その後、英国で新たにインバー・リサーチ社の設立を機に、石油ストーブの研究と開発が始まります。
世界的に有名な「アラジン ブルーフレームヒーター」の原型となる「I.R」が完成すると、インバー・リサーチ社は英国アラジン社に合併。日本アラジン社が設立されたのは、1973年のことです。ブルーフレーム(シリーズ37)は英国製の部品を日本で組み立てて販売されましたが、耐震自動消化装置を採用したため、一部がノックダウン形式に変更されています。
1985年に現在の日本エー・アイ・シーが設立され、2005年にアラジンブランド販売権を取得。2015年に「グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)」が発売されると評判になり、2023年にはアラジントースターシリーズが累計300万台を超える出荷台数に。名実ともに幅広く支持されているメーカーといえるでしょう。
いつの時代にも通用する、恒久的なセンスが宿るデザイン性。どこか懐かしく、それなのにいつ見ても新鮮な魅力を感じさせる製品がアラジンには揃います。毎日の調理も楽しくなるグリル&トースター。ダイニングからリビング、寝室までシーンを選ばないヒーター。名品をいくつかおさらいしてみましょう。
レトロなデザインと丸みのあるフォルムで、キッチンでも存在感を放つ「グラファイト グリル&トースター」シリーズ。毎朝トーストを焼く時間が映画の一場面に変わりそうな、個性とセンスの光る見た目に魅了された方は多いかもしれません。
アラジンが特許を有する独自技術「遠赤グラファイト」によって、わずか0.2秒で発熱。短時間×高温での調理を可能にし、カリッとした表面ともっちりした食感のトーストに仕上げてくれます。暖房機器に使用される技術がキッチン家電にも生かされているのは、そのどちらも取り扱い、支持されているメーカーならではの強みといえるでしょう。
4枚焼きと2枚焼きの種類があり、同居家族の人数や使用頻度・用途で選び分けられるのもポイント。ピザをよく食べる家庭や、複数のグリル調理を楽しみたい方には4枚焼きがおすすめです。ただ焼く以外にも、グリルパンや耐熱容器と組み合わせて「炊く」「煮る」「蒸す」といった調理方法にも対応。スイーツ作りも楽しめる万能選手です。
「ブルーフレームヒーター」の名の通り、青い炎を灯す灯油式のヒーター。丸い小窓から燃える炎を眺め、暖かさに身体と心をゆるめてくつろぐ時間は、何にも代え難い特別なものです。レトロさと近代っぽさの同居するデザインの美しさは、毎年季節が巡るたびに取り出すのが待ち遠しくなるほど。
リビングやダイニングはもちろん、寝室や趣味の部屋に、アウトドアに連れ出してキャンプ用の大型テントに…どんなシーンにも馴染む存在感や使い勝手が頼もしいアイテムです。電気式ではないためコードがないことと、大きすぎないサイズ感で小回りが効くのもポイント。
対流式で空間全体を温め、点火や消火が素早くできるため未燃焼ガスが発生しにくい仕様。セットレバーとしんを上げておくと、地震が来た場合、耐震自動装置が働き、一定の揺れを感知すれば自動で消火されます。灯油は4.1リットル満量で約15時間燃焼。日常生活で使いやすい工夫の詰まった製品です。
円筒型でスリムなデザインの「遠赤グラファイトヒーター」。電灯を縦にしたようなスマートなフォルムながら、独自技術の遠赤グラファイトにより、電源を入れてからわずか0.2秒で暖かくなるのが特徴。見た目の美しさと起動の速さを兼ね備えた、実用的な製品です。
電源コード式で給油なく手軽に使えて、キッチンや脱衣所など「冷えが気になるけれど手狭」な空間にもセットしやすいのが魅力。1灯管タイプと2灯管タイプがあり、部屋の大きさや好みでサイズを選べます。電源さえあればアウトドアに持ち出しての使用も可能。1灯管タイプはキャンプやひとり暮らしでも使いやすいコンパクト設計です。
操作感はダイヤルを回すだけで、障害物が赤外線センサーに触れると電源オフされる“シャットオフセンサー”を搭載。チャイルドロックやタイマーなど、シンプルながら必要な機能が揃います。暮らしに寄り添い、秋から長い冬を経て春先まで家族をそっと暖め、見守ってくれる存在です。
良質なキッチン家電や暖房器具は、家で過ごすのが大好きなわたしたちの生活の質を上げてくれるもの。なくてはならない存在だからこそ、こだわりをもって選びたいアイテムです。
個性はあるのに、不思議と毎日見ても使っても飽きがこない。それはきっと、本当に美しいデザインだから。アラジン製品に宿るどこか懐かしいレトロ感と、それでいて使い勝手のよさや機能性が備わっているギャップには、グッとくる方も多いかもしれません。
柔らかさやぬくもりを感じられる、丸みを帯びたフォルム。部屋が無機質にならず、そこに小さな友人がいるかのようなほっこり感のあるデザイン。置いてあるだけでチルな空間や時間を演出できるのが、アラジン製品の個性であり強みといえるでしょう。
家の中はもちろん、アウトドアやキャンプに持ち出しても活躍するヒーターは、活動場所の幅や選択肢を広げてくれます。「このアイテムを使いたいから、そのための時間を作ろう」「ここで使いたいからレイアウトを変えよう」…そんな発想ができるのも、「使ってみたい」と思える魅力的な製品の力。
世界で愛されるプロダクトだから、一度は手に取って試してみたい。ひと目でアラジン製品だとわかるあこがれブランドならではのデザインが、今日もあらゆる国で人々の暮らしに彩りを添えています。
アラジンのトースターやヒーターは色味に特徴があり、特にグリーンはくすんだ柔らかなカラーリングが魅力。ミルクのようなホワイトやそのほかのカラーバリエーションも場所や世代を選ばず、インテリアの主役と空間の引き立て役を同時にこなしてくれるポテンシャルが感じられます。
<こんな人におすすめ>
一度ハマると代替の効かないデザイン性に、すべてをアラジン製品でそろえたくなりますが、大きめの買い物にはなかなか勇気がいるもの。そんなときはレンタルサービスを利用してみると、暮らしに取り入れたときのイメージができるはずです。
SUUTAのレンタルサービスは、好きな期間だけ借りられて、オーナーからの許可が出れば「買い切り」も可能。それまで支払ったレンタル代金を差し引いて購入できるのがメリットです。
まずはアラジン製品の使用感を知りたいという方は、SUUTAでレンタルできる「グラファイトグリル&トースター」から試してみるのがおすすめ。機能性を確かめ、家に置いたときしっくりくるかどうかを確認してみましょう。
毎朝使うトースターがお気に入りのブランドになれば、起きる時間が楽しみに。昼食や夕飯にはグリル調理を使ったり、休日のブランチにスイーツを作ってみたり、家で過ごす時間を充実したものにランクアップしてくれるはず。
なんとなく同じことを繰り返して事務的に流れていってしまう毎日も、少し意識を向けて、いつもよりていねいに過ごしてみる。自分好みの空間を作り、使うツールや家電にこだわりを取り入れてみると、日常に新たな体験や視点が生まれるかもしれません。
アラジン グラファイトグリル&トースター ホワイト
特許技術「遠赤グラファイト」を搭載。「トースト」のほか「煮る」「蒸す」など12種類のメニューが楽しめます。