SUUTA Magazine

  1. トップ
  2. Business
  3. 居酒屋を開業するときの必要なものリスト!レンタル活用でお得に賢く!
Business
2024.07.10
SUUTAマガジン編集部

居酒屋を開業するときの必要なものリスト!レンタル活用でお得に賢く!

居酒屋の開業には様々な準備が必要で、事業計画や資金集め、予算管理などもしないといけません。
そんななか大きなものから細かいものまで必要なものをリストアップするのは大変かと思います。
そこでこの記事では、居酒屋を開業するときに必要になるものをリストアップしたのでご紹介していきます。

居酒屋の開業時に必要なものリスト

居酒屋を開業する際に準備したい必要なものリストを以下6つのエリアに分けてご紹介していきます。

  • 受付・レジ周り
  • ドリンクカウンター
  • 客席エリア(テーブル席、座敷席、個室)
  • 調理場
  • バックヤード・ストレージ
  • トイレ

受付・レジ周り

  • POSシステム
    会計処理と売上管理のため
    選ぶ際のポイント:使いやすさ、機能性
  • キャッシュドロワー
    現金管理のため
    選ぶ際のポイント:耐久性、安全性
  • レシートプリンター
    レシート発行のため
    選ぶ際のポイント:印字速度、互換性
  • クレジットカード端末
    クレジットカード決済のため
    選ぶ際のポイント:対応ブランド、セキュリティ

ドリンクカウンター

  • シンク
    グラスや道具の洗浄のため
    選ぶ際のポイント:サイズ、設置スペース
  • アイスメーカー
    ドリンク用の氷を供給するため
    選ぶ際のポイント:生産能力、氷の種類
  • 冷蔵庫・冷凍庫
    飲料や食材の保存のため
    選ぶ際のポイント:容量、省エネ性能
  • ビールディスペンサー
    生ビールを提供するため
    選ぶ際のポイント:ビールの種類、保守のしやすさ
  • グラスラック
    グラスを収納しやすくするため
    選ぶ際のポイント:耐久性、収納容量

客席エリア(テーブル席、座敷席、個室)

  • テーブルと椅子(テーブル席用)
    顧客が座って食事をするため
    選ぶ際のポイント:デザイン、耐久性
  • 座布団(座敷席用)
    座敷席の快適さを提供するため
    選ぶ際のポイント:厚み、デザイン
  • 座卓(座敷席用)
    顧客が座って食事をするため
    選ぶ際のポイント:高さ、耐久性
  • パーティション(個室用)
    個室のプライバシーを保つため
    選ぶ際のポイント:可動性、デザイン
  • 照明
    雰囲気を作り出すため
    選ぶ際のポイント:明るさ、デザイン
  • インテリア装飾
    店内の雰囲気を高めるため
    選ぶ際のポイント:テーマに合わせる

調理場・厨房

  • ガスレンジ・コンロ
    料理を調理するため
    選ぶ際のポイント:火力、使いやすさ
  • 換気フード
    調理中の煙や臭いを排出するため
    選ぶ際のポイント:排気能力、清掃のしやすさ
  • 作業台
    料理の準備をするため
    選ぶ際のポイント:耐久性、広さ
  • フライヤー
    揚げ物を調理するため
    選ぶ際のポイント:容量、安全機能
  • 食器棚
    食器を収納するため
    選ぶ際のポイント:収納容量、取り出しやすさ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
    食材を保存するため
    選ぶ際のポイント:容量、省エネ性能

バックヤード・ストレージ

  • ストレージ棚
    在庫品の整理と保管のため
    選ぶ際のポイント:耐荷重、サイズ
  • セーフティボックス
    貴重品や売上金の安全な保管のため
    選ぶ際のポイント:セキュリティ機能、容量
  • 掃除用具
    店内の清掃のため
    選ぶ際のポイント:使いやすさ、耐久性

トイレ

  • 洗面台とミラー
    顧客の手洗いや身だしなみチェックのため
    選ぶ際のポイント:デザイン、清掃のしやすさ
  • トイレットペーパーホルダー
    トイレットペーパーの提供のため
    選ぶ際のポイント:耐久性、取り付けやすさ
  • ハンドドライヤーまたはペーパータオルディスペンサー
    手を乾かすため
    選ぶ際のポイント:衛生性、使いやすさ

居酒屋の開業に必要な許可

居酒屋開業時には、以下2つの資格が必要になることがあります。

  • 食品衛生責任者
  • 防火管理者

 

「食品衛生責任者」は必須です。飲食店なら必ず取得しないといけず、約1万円の講習で取得できます。

「防火管理者」は場合によって必要です。従業員を含めて店舗の収容人数が30人を超える場合のみで、約1万円の講習で取得できます。

上記2つの許可に関してはわからないことは、「食品衛生責任者」は保健所に、「防火管理者」は消防署に相談しましょう。

 

また資格とは別に、営業形態によっては届出を提出する必要もあります。

深夜に酒類を提供する場合は「深夜酒類提供飲食店営業」を、お客さんに遊ばせるようなお店の場合は「特定遊興飲食店営業」を申請します。

どの届出が必要かは、管轄の警察署に相談することでリスクなく準備を進められます。

警察庁の公式サイトより「特定遊興飲食店営業に該当するか確認」の簡単な診断もできるので事前に確認するのもおすすめです。

居酒屋開業の初期費用を安く抑えるには?

居酒屋の開業は、以下の項目で初期費用がかかることが考えられます。

  • 物件取得費・賃借費
  • 内外装工事費
  • 設備・什器・備品費
  • 運転資金

ここでおすすめしたい節約方法は、設備・什器・備品費の費用を抑えるためにレンタルを活用することです。

レンタルをおすすめする理由

初期費用を安くするためにレンタルを使って設備や什器、家具など準備するのをおすすめする理由は、以下の3つです。

  • 節約効果が高い
  • レンタルすることのリスクが少ない
  • 開業時にしか得られないメリット

節約効果が高い

例えば、50万円の業務用冷凍冷蔵庫を使う場合、購入だと一括で50万円が発生。

しかし、レンタルを活用すると、60日間で10万円ほどとなり、40万円の節約になります。

さらに、オーブンやフライヤー、椅子など、購入すると高額になりがちなものをレンタルすることでより節約効果が高まります。

分割購入と同じようですが、レンタルは使わないものや使わなくなったものは返却すれば廃棄費用がかからず手放せるので柔軟性があることもメリットです。

レンタルすることのリスクが少ない

購入するよりもリスクが少ないことはレンタルのメリットです。

  • 使ってはじめて「使えない」ことがわかっても返却すれば費用の負担は少なくて済む
  • 返却すればよいため、廃棄費用がかからない
  • 浮いた分の予算を貯めておくことで、将来的な不安やトラブルに柔軟に対応できる

レンタルをおすすめするのは、購入すると高額になるアイテムです。

少額なものや消耗品などは、レンタルだとかえって手間がかかるためおすすめはしません。

開業時にしか得られないメリット

初期費用を安くできるのは開業時のみ。

このタイミングを逃すと、レンタルで得られるメリットは薄まり、購入してしまっては手遅れになることもあります。

初期費用を効果的に節約して余裕を確保しておけば、将来的なトラブルへの対処や心理的な負担の削減にもつながるため、開業時には活用したい方法です。

レンタルを活用するときの注意点

レンタルの一番の懸念点は、やはり中長期的な利用をした場合です。

初期費用は抑えられても、トータルの出費が増えていては負担も大きくなってしまいます。

例えば、60万円の冷凍冷蔵庫を30日あたり6万円でレンタルした場合、11ヶ月目で66万円となって購入より損です。

 

対策としては、買い切り制度があるレンタルの活用があります。

先程の例で、6ヶ月目(36万円支払ったタイミング)に買い切りを申請すると、支払ったレンタル料を差し引いた金額(24万円)で買取ができます。

初期費用を安くするだけでなく、トータルの負担も少なく所有権を得られるので、買い切り制度は要チェックです。

居酒屋の開業準備をスムーズにするため、印刷できる準備リストを作成しました。

品物やサイズ、個数、金額、発注元、調達方法、チェックなどを1枚のシートででき、印刷すれば紙で管理・運用もできるのでぜひ活用してみてください。

【Excelダウンロード】開業時に必要なモノ管理シート

【法人向け】SUUTAに登録する手順を画像付きで解説!

SUUTAに会員登録する方法を知りたい方はこちら

この記事を読む >
Share: