弁当屋を開業するときに必要なものを一覧でリストアップしたのでご紹介していきます。開業に必要な資格や許可証についても解説しています。
また、開業の初期費用を安く抑える方法やメリット・デメリットもあるので、最後までチェックしてみてください。
弁当屋を開業するときに準備したいものを、以下6つのエリアに分けて一覧で解説していきます。
記事下部には、印刷して使えるチェックリストを用意したので、お弁当屋の開業準備をスムーズに進めるためにご活用ください。
以下2つの資格が弁当屋を開業するときに必要な資格となります。
「食品衛生責任者」は必須。
飲食店なら必ず取得が必要で、約1万円の講習で取得できます。
以下の資格を持っている場合は、食品衛生責任者となれるため講習は必要ありません。
「防火管理者」は店舗の大きさによって必要。
従業員を含めて店舗の収容人数が30人を超える場合のみ必要で、約1万円の講習で取得できます。
よくある質問として「調理師免許がないと飲食店は開業できないの?」がありますが、調理師免許がなくても弁当屋などの飲食店は開業できます。
調理師免許は、調理の知識や技術を習得したことを証明するためのものであり、開業には関係ありません。
しかし、弁当屋としての信頼を高めるうえでは免許を持っていて損はないでしょう。
弁当屋を開業するには、必要な資格を取得したうえで「飲食店営業許可」の取得が必要となります。
飲食店営業許可は、提出する書類や要件が決まっているため、準備をはじめる前に必ず管轄の保健所に相談へ行くのがおすすめです。
詳しくは以下でも解説しています。
弁当屋を新しく開業する際は、主に以下の項目で費用が発生すると考えられます。
初期費用を安くするとしても、ただ安くすればよいということではなく、効果的な節約が大事です。
例えば、初期費用を安くするために立地を妥協したことでアクセスが悪くなり、お客さんが来なくなってしまっては本末転倒に。
そのため節約は効果的であることが大事で、ここでおすすめしたい方法は「設備や什器、家具などの準備品をレンタルで用意すること」です。
レンタルを使って弁当屋に必要な設備や什器、家具など準備するのをおすすめする理由は、以下の3つです。
どのメリットも本末転倒にはならない効果的な節約方法となるので、レンタル活用を検討してみてはいかがでしょうか。
それぞれ解説していきます。
節約効果が高い
レンタルで設備や什器、家具を準備する最大のメリットは、節約効果が高いことです。
例えば、30万円の業務用冷凍冷蔵庫を使う場合、購入だと一括で30万円が発生します。
レンタルだと60日間で6万円ほどとなり、初期表では24万円の節約です。
さらに、オーブンやフライヤーなども合わせてレンタルを使えば節約効果が高まります。
また、ここでチェックしたいのは「買い切り」です。
買い切りは、支払ったレンタル料を差し引いた金額で購入ができるため、レンタル料が購入金額を上回ったり、最終的に所有できず手放すというデメリットがありません。
レンタルは、初期費用だけでなく、弁当屋の中長期的な営業にもメリットがあるので、買い切りできるレンタルは要チェックです。
レンタルすることのリスクが少ない
購入するよりもリスクが少ないことはレンタルのメリットです。
レンタルをおすすめするのは、購入すると高額になるアイテムです。
少額なものや消耗品などは、レンタルだとかえって手間がかかるためおすすめはしません。
またレンタルすることのリスクは、以下が考えられますが、「買い切り」を活用することで回避ができるため、買い切り制度のあるレンタルを選ぶのがおすすめです。
開業時にしか得られないメリット
「初期費用」という言葉の通り、開業時にしか初期費用は発生しないため、節約も開業時のみ有効です。
もし初期費用を節約せずに開業してしまった場合、もちろんうまくいくこともありますが、初期費用の負担が大きいためにその後の営業や経営にも影響が出てしまう可能性もあります。
そのため開業時しかできない初期費用の節約をレンタルで実現し、柔軟でリスクの少ないオープンを目指してみるのも選択肢としてはおすすめです。
弁当屋の開業準備をスムーズにするため、印刷できる準備リストを作成しました。
品物やサイズ、個数、金額、発注元、調達方法、チェックなどを1枚のシートででき、印刷すれば紙で管理・運用もできるのでぜひ活用してみてください。