慌ただしい毎日をちょっとだけ特別にしてくれる、レンタル家電にはそんな魅力も。
スタイリストの宇藤えみさんが体験したのは、ツインバード『匠ブランジェトースター』。
「買う」ではなく「借りる」という気軽な選択が、暮らしを豊かに。誰でも簡単にマネできる絶品トーストアレンジのレシピとともに、宇藤さんが「借りる」を選ぶ理由を教えてくれました。
INDEX
ツインバード/TWINBIRD 匠ブランジェトースター

雑誌や広告などのメディアで食のスタイリングを行うスタイリストとして活躍する宇藤えみさん。「子供を自然に囲まれた環境でのびのび育てたい」という想いから、3年ほど前、夫と2人の子供とともに都内から神奈川県の海沿いの町へ移住してきたそうです。
育ち盛りの子供たちとの日々は、慌ただしくあっという間。そんな毎日を心地よく過ごすために、オフの時間を大切にしているんだとか。
「子供と一緒に海でのんびり過ごしたり、散歩中にたまたま会ったご近所さんとおしゃべりしたり。少しでもそんな時間があるだけで、いいリフレッシュになるんです」
今回レンタルした「匠ブランジェトースター」は、そんな宇藤さんの自宅でのオフ時間をほんの少し特別にしてくれました。

2人の子供はそれぞれ小学校と保育園に通っていて、朝はとにかくバタバタ。5時に起きて、ごはんを作って子供に食べさせ、送り出した後にやっと一息つける。
そんな束の間のゆっくりできる時間にぴったりなのが、「匠ブランジェトースター」。ツインバードとパン職人が共同で開発し、まるで焼きたてのおいしさを自宅で味わえてしまうアイテム。パンやピザに合わせたモードを搭載しているだけでなく、コンパクトでシンプルなデザインも嬉しいポイント。自然と調和するかを考えて選んだという、宇藤さんこだわりのインテリアにもしっかり馴染んでくれます。
ツインバード/TWINBIRD 匠ブランジェトースター
今回教えてくれたのは、たっぷりきのこと生ハムのトースト。

たっぷりきのこと生ハムのトースト 1人分
・きのこ(しめじ、舞茸) 60g
・生ハム 2枚くらい
・チーズ 30〜40g
・味噌 小1
・マヨネーズ 大1
・胡椒 適量

作り方は、とってもシンプル。味噌とマヨネーズを混ぜ、食パンにたっぷり塗ったら、きのこと生ハム、その上にチーズを散らし、胡椒をかけてあとはトースターに入れるだけ。

アレンジトーストモードを選択して、加熱スタート。温度や時間を自動で調節してくれるので、「そろそろかな?」と焼き加減を気にする必要もありません。

5分程度待ったら、こんがり具合が絶妙なトーストの完成。外はカリっ、中はもっちり。
「マヨネーズに味噌をまぜると、ちょうどいいしょっぱさに。材料をのせたら、あとはトースターが全部やってくれるので助かります」
いつものトーストが特別に変わる、そんな味わいです。
ツインバード/TWINBIRD 匠ブランジェトースター

ライフスタイルが変わると家具や家電に求める機能も変わりますが、お手頃な価格のものもあればそうではないものもあったり、日常的に使うことを考えると、すぐに買い替えることが出来ないのが難しいところ。さらに最近は、便利な機能を搭載したものがどんどん登場し、「本当に必要な機能ってどれだっけ」と頭を悩ませる人も多いかもしれません。そんな方にぜひ考えてみてほしい、「借りる」という選択。
宇藤さんも子供が大きくなって食べる量が増えたことをきっかけに、土鍋での炊飯から、炊飯器の購入を検討したことがあったそう。
「当時は口コミなどを参考にして炊飯器を購入したのですが、本音を言うとそれだけでは選びにづらかったんです。その後、友人から家を建てている際の仮住まいのときに色々なコーヒーメーカーをレンタルしてみて、選り抜きのものを購入したと聞いて、「あの時、炊飯器もレンタルできたらよかった」と思いました。今回トースターをレンタルして、使ってみて初めてわかることも多かったですし、必要な機能を見極められるのもいいなと思いました。他の家電も試してみたいです」
実際にSUUTAを利用して感じた「借りる」の魅力を教えてくれました。

「秋にはグリルを借りてバーベキューをしたり、冬には大きい鍋を借りてホームパーティをしたり。季節の変化や子供の成長に合わせて、レンタルを楽しむのも良いですよね。遊びの幅が広がる気がします」
そうして自分たちの暮らしに馴染むかをじっくり考えたうえで、気に入ったアイテムは購入できるのも嬉しいポイント。いきなり購入するのではなく、まずは借りてみる。この気軽さが、暮らしの選択肢を広げてくれます。
SUUTAで、あなたの日常をちょっとだけ特別にしてみませんか。
レンタルプラットフォーム「SUUTA」
レンタルで新しい体験を!