SUUTA Magazine

  1. トップ
  2. Brand
  3. 人々の安心、安全を支える防犯カメラ。初期費用を抑えて気軽に導入できるレンタルサービス
Brand
2025.01.31
SUUTAマガジン編集部

人々の安心、安全を支える防犯カメラ。初期費用を抑えて気軽に導入できるレンタルサービス

警察庁によると、2023年の刑法犯認知件数は70万3,351件にのぼり、2年連続で増加。またひったくり、車上荒らしといった街頭犯罪や住居侵入、空き巣など侵入犯罪も増加しています。

そのような犯罪やトラブルの抑止力となるのが、防犯カメラです。しかし、防犯カメラ機器を購入するのは高くてもったいないと思い、導入するのに躊躇してしまう方もいるのではないでしょうか。

防犯カメラの卸販売やシステム構築業務を展開する株式会社エス・カルテットでは、初期費用を抑えて防犯カメラを導入できるようにと、2019年から『防犯カメラレンタル館』というレンタルサービスを開始しました。

今回は、エス・カルテットの代表取締役の奈良原 暢幸(ならはら・のぶゆき)さんに防犯カメラの販売やレンタルサービスを始めた経緯、特徴について伺いました。

INDEX

お客様の安心と安全を守るのに適した商品を提供

――現在の事業内容を教えてください。また、どのような経緯で事業を立ち上げたのでしょうか?

奈良原さん:セキュリティ機器の総合代理店として、防犯カメラの卸販売やシステム構築業務、レンタルサービスなどを行っています。もともとは父親が防犯カメラメーカーで働いていて、2006年5月に独立し、エス・カルテットを立ち上げたんです。当時私は東京でシステムエンジニアとして働いていたのですが、ちょうど転職を考えていたこともあって、父親の事業を手伝うことにしました。それから2017年に事業承継をし、代表取締役に就任したという流れです。

――もともとはシステムエンジニアとして働いていたのですね。

奈良原さん:父親の事業を手伝いだしたときに、防犯カメラの映像をパソコンで見るシステムが流行り出して。その5年後ぐらいには、今度はスマホでも見られるシステムが出てきました。

そのような新しい技術に触れられるのがとてもおもしろかったですし、前職の経験が思わぬところで活きたんです。最近は防犯カメラにAIを活用するようにもなり、ますます興味深いですね。

――レンタルサービスを始めた経緯も教えてください。

奈良原さん:2019年、コロナが流行り出したことがきっかけでした。地方の警備会社が主な取引先だったのですが、コロナの影響で警備会社の仕事も減ってしまっていたんです。営業にもなかなか行きづらい状況で、新たな手を考えていました。そんななか、仲の良い経営者仲間に「サブスクリプションサービスと相性がいいんじゃない?」とアドバイスをもらって。事業の間口を広げるためにも、『防犯カメラレンタル館』というサービスを始めることにしました。

ーー防犯カメラレンタル館の特徴を教えてください。

奈良原さん:特徴は3つあります。1つ目は、必要な費用が月額料金のみなことです。初期費用や防犯カメラ・録画機のレンタル費用、設置工事費、撤去費もすべて月額料金に含まれています。また、レンタル中に機器不良があった場合の代替品との交換費や修理費も一切かかりません。そのため、気軽に防犯カメラを導入できます。

2つ目は、お客様に適した商品を提案できることです。防犯カメラの機能はピンキリですが、性能が高いほど値段も高くなります。お客様から用途や使用頻度などをヒアリングしたうえで、高すぎず、安すぎず、お客様の安心・安全を守るのに適した商品を提案するように心がけています。

3つ目は、対応にスピード感があることです。防犯カメラのレンタルを検討するお客様のなかには、急を要する方もいます。そのため、問い合わせから設置まで最短1週間で対応できるようにしています。

防犯カメラはトラブルを未然に防ぐための抑止力

ーー防犯カメラレンタル館を利用するのは、どのようなお客様が多いのでしょうか?

奈良原さん:一番多いのは、マンションの管理組合ですね。それから、中小企業のオフィスビルや工場も多いです。少ないですが、個人で申し込みをしてくれる方もいます。

ーー法人・個人問わず、さまざまなお客様がいるのですね。

奈良原さん:そうですね。基本的には、みなさん何かあってから、トラブルに対処する手段として防犯カメラのレンタルを検討するんですよ。たとえば、不審者の目撃情報があったからとか、家の前にタバコやマスクのポイ捨てが多いからとかですね。

ーートラブルを未然に防ぐためではないのですね。

奈良原さん:そのようなお客様もいますが、数は多くないですね。防犯カメラをつけた方がいいかもと思っていても、やはり何かしらのきっかけがないと実際に設置しようと決断できないんですよね。ただ、防犯カメラを設置するうえで一番期待できる効果は、トラブルの抑止力になることです。そのため、何か起こる前に導入しておいていただくのが一番です。

ーー防犯以外の目的で設置するお客様もいますか?

奈良原さん:たとえば、工場で働く従業員の安全管理のために設置するお客様もいますし、心理的な安心感を得るために高齢者やお子さんがよく利用する施設や公共スペースに設置する場合もあります。選挙やお祭りなど一時的なイベントのために導入する場合もありますね。

問題なく撮影し続けられるように充実したサポートを提供

ーーレンタルサービスを開始してからどのような反響がありましたか?

奈良原さん:一番最初に利用してくれたお客様は「以前、別のところで防犯カメラを購入したときは、壊れても直してくれなかった。月額料金だけでこれだけのことやってくれるんだったら安心」と言ってくれましたね。故障したときにお客様のもとへ伺うのはもちろん、何もなかったとしても1年に1回は点検に行っています。無人のところは一部行かない場合もありますが、立ち会う方がいなくてもできるだけ行くようにしています。

ーー導入後のサポートも充実しているんですね。

奈良原さん:防犯カメラは映っていて当たり前で、常に撮影ができていないと設置している意味がないと思うんです。トラブルがあったときに、防犯カメラが故障していたらお客様も困りますよね。そのようなことを極力減らすために、導入後のサポートもしっかりと行うようにしています。

ーー防犯カメラの主な故障原因にはどのようなものがありますか?

奈良原:一番大きな原因は機器の寿命です。平均6〜7年経つと画質が低下したり、映像が途切れてしまったりします。ただ、設置環境や機種によって、寿命の長さは変わってきます。たとえば、屋外に設置した防犯カメラは、雨風や気温の変化によって劣化しやすいんです。そのため、寿命が短くなる傾向にあります。最近は防水・防塵・耐熱・耐寒などの機能を備えた機種も出てきているので、屋外に設置する際は、そういった機種を選ぶのがおすすめです。

防犯カメラと同じように、カメラレコーダーの寿命もおよそ6〜7年で、そちらが先に故障する場合もあります。

ーー定期的なメンテナンスも必要ですか?

奈良原:映像がきちんと映っているかどうかの確認を定期的にお願いできればと思います。あとは簡単な掃除をしてもらえるといいですね。汚れが原因で、映像がぼやけたり色が変わったりする場合もあるからです。カメラ本体を柔らかい布やブラシで拭き、清潔に保っていただければと思います。その他の不具合、故障に関しては、プロにお任せいただくのが一番なので、ご相談ください。

ーー故障以外で、防犯カメラを設置したお客様からはどのような問い合わせがありますか?

奈良原:一番多いのは、「警察から映像を見せてほしいとお願いされた」という問い合わせです。過去の映像を遡って見るための方法や、カメラレコーダーの操作方法をお伝えします。記録した映像をパソコンやスマホで見たいというお客様からの問い合わせもあり、その方法をお伝えすることもありますね。

といっても、それほど問い合わせは多くないです。防犯カメラは一度設置してしまえば、基本的にはずっと撮影し続けてくれるので、毎日何か操作しなければいけないものではありませんし、難しい操作が必要になることもありませんからね。

AI×防犯カメラ。新しい可能性を模索していきたい

ーー家電量販店やホームセンター、通販などでも防犯カメラを売っていますよね。貴社で取り扱っている商品とはどのような違いがありますか?

奈良原:私たちが扱っている商品は家電量販店やホームセンター、通販で取り扱っているものよりも高機能で、高画質なものです。一般家庭で使う分には、家電量販店やホームセンターで販売している家庭用防犯カメラで十分だと思います。

ただ、家電量販店やホームセンターでは設置工事を請け負ってもらえない場合が多いです。設置工事の必要ない据え置き型の防犯カメラもありますが、設置場所によっては防犯の効果が薄れてしまうので、注意が必要です。また、実際に被害があって犯人を特定したい場合は、高機能で、高画質な防犯カメラをレンタルしていただけるといいと思います。

ーー今後の展望を教えてください。

奈良原:卸販売、レンタルサービスの両輪をしっかりと回しながら、もうひとつの軸となる事業を立ち上げられたらと考えています。最近はAIを活用した不審行動検知機能や転倒検知機能を備えた防犯カメラも多々出てきています。そのようなAIを活用した、まだ見ぬ可能性を追い求めていきたいなと思います。

ーーSUUTAに期待していることは何かありますか?

奈良原:これまでリーチできなかったお客様ともつながるきっかけになればと期待しています。日常生活の安心・安全のために、少しでも多くの方に防犯カメラにご興味を持っていただければ嬉しいです。

ーー奈良原さん、ありがとうございました!

Items

防犯カメラセット

Share: