焼肉屋を開業するときに必要なもの(設備・什器・許可証など)は多種多様です。
さらに、立地調査や店舗準備、内装、資金調達などやるべきことも多く、開業準備は本当に大変なのではないでしょうか。
そこでこの記事では、焼肉屋を開業するときに必要なものを一覧でリストアップして解説していきます。
設備や備品、什器、許可証まで、焼肉屋の開業時に用意したいものを洗い出したので参考にしてみてください。
以下10エリアごとに焼肉屋開業時に必要な設備・備品・什器をまとめてご紹介していきます。
記事の下部には、印刷して使える準備リストがありますので、焼肉屋の開業準備の際にご活用ください。
新しくオープンする焼肉屋には、必ず「飲食店営業許可証」を設置しないといけません。
飲食店営業許可を保健所から取得したあとに営業開始となります。
飲食店営業許可証を取得するには、1店舗に1人設置が義務付けられている食品衛生管理責任者がいないといけないため、資格を持っていないなら取得する必要があります。
食品衛生管理責任者の資格取得は、1万円ほどの講習受講で可能なので難易度は高くありません。
資格取得をしたら必要な書類を用意して、保健所に申請をすれば手続きは完了です。
焼肉屋開業時に必要な許可証や、より具体的な手順とその流れ、申請に必要な書類については、以下の記事で解説しています。
個人事業主でも焼肉屋の開業はもちろんできます。法人でも可能です。
準備するものは法人の場合と変わらないため、設備や什器の準備と合わせて書類や店舗の準備を進めていきましょう。
ただし、税務関連では個人事業主と法人のメリット・デメリットが変わってきます。
目安は「年間の売上が1,000万円を超えた」タイミングで個人事業主から法人になるとメリットが大きいです。
不安な方は税務署や税理士に相談しながら開業準備を進めことをおすすめします。
飲食店の開業時は、初期費用が大きくなってしまい、その後の経営に行き詰まって倒産してしまう事例が後を絶ちません。
初期費用を抑えることで現金を貯めておくこともでき、中長期的な目線で現金があることはリスクヘッジとなります。
そこでおすすめしたい焼肉屋開業時の節約方法が、高額な設備や什器をレンタルで用意すること。
レンタルなら購入するよりも10倍や100倍の節約となるため、開業時の負担を軽くできます。
デメリットは、レンタルをし続けるうちにレンタル料金が購入金額を超えてしまうこと。
しかし買い切りオプションがあるレンタルを活用すれば、支払ったレンタル料を差し引いて購入ができます。
初期費用を抑えながら、中長期的にも負担なく焼肉屋の営業を続けられ一石二鳥となるのです。
焼肉屋に必要な設備や什器を用意する際の方法として以下3つの選択肢があります。
それぞれメリットやデメリットがあるため、必要なものに合わせて上手に使い分けることがポイントです。
購入 |
レンタル |
リース |
|
初期費用 |
高 |
低 |
低 |
月額費用 |
ー |
低~高 |
中程度 |
契約期間 |
ー |
短期(1ヶ月~) |
中長期(1年~) |
途中解約 |
ー |
契約により可能 |
基本不可 |
メリット |
所有権が得られる/長期利用ならコストが低い |
初期費用が低い/柔軟な契約期間/全額経費処理が可能 |
初期費用が低い/新品の商材が使える |
デメリット |
初期費用が高い/資産価値が減少/処分時に費用がかかる |
長期的にはコストが高い/所有権が得られない |
契約期間が長い/途中解約ができない/会計処理の手間 |
焼肉屋の場合は、冷凍冷蔵庫や製氷機、ビールサーバー、テーブル、チェア、電子レンジなどの高額なものをレンタルで使うのがおすすめです。
高額なものであればあるほど、購入と比べた初期費用の節約効果が高くなるため、検討する価値はあるでしょう。
購入とレンタルを上手に使い分けて、焼肉屋開業をスムーズに、そして中長期的な営業を視野に入れて進めてください。
焼肉屋の準備段階をよりスムーズにするために、印刷できる準備リストを作成しました。
品物やサイズ、個数、金額、発注元、調達方法、チェックなどを1枚のシートででき、印刷すれば紙で管理・運用もできるのでぜひ活用してみてください。