SUUTA Magazine

  1. トップ
  2. Lifestyle
  3. ひな祭りパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア8選!
Lifestyle
2025.02.27
平塚 奈津子

ひな祭りパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア8選!

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。ひな人形を飾り、ちらし寿司や甘酒などを食べるのが恒例です。

ひな祭りに合わせて家族や親戚、友人などと集まってパーティをすることになり、集まってくれたゲストに喜んでもらうために、何をすればいいのか迷っている人もいるのではないでしょうか?

ホームパーティを成功させるためのポイントは、招く側も含めて全員が楽しめること。準備にかかる手間や負担を軽減し、ゲストに喜んでもらうことが大切です。

手間を抑えながらパーティをもっと盛り上げるために、ひな祭りパーティならではのアイデアを紹介します!

INDEX

着物を着る ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

お子さんがひな人形と一緒に着物を着ている姿はゲストにとってもうれしく、ひな人形とおそろいで着物を着られるのは、子どもにとってもテンションが上がるはず。

ひな祭りに合わせて、お子さん用の着物を用意するのもおすすめです。

普段なかなか着る機会のない着物を毎年恒例で着ることで、子どもも着物に慣れ、日本文化に親しみを持つことにもつながります。

⇒子ども用の着物をレンタルする

いつもより良いカメラを用意する

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

パーティーの様子を写真や動画に撮るために、いつもより良いカメラを用意するのもおすすめです。

ひな人形を飾り、家族で写真を撮るのを毎年恒例にすることで、子供の成長や家族の思い出を記録に残すことができます。

パーティーの様子を動画にまとめ、思い出を臨場感のある形で共有すれば、参加者にとってもおみやげに。

もちろんスマホで手軽に撮影するのも良いですが、特別な1日に合わせて高性能なカメラを用意するのはいかがでしょうか。

⇒パーティ用のカメラをレンタルする

調理家電で時短&こだわりのメニュー

パーティーの準備で一番迷うのが、当日ふるまうメニューではないでしょうか。

いろいろ用意したいけれど、限られた時間や費用でゲストに喜ばれるメニューを考えるのはなかなか大変ですよね。

そこで役に立つのが、自動調理機やホームベーカリーなどの調理家電です。

ちらし寿司や甘酒などひな祭りならではのメニューから、パーティーの定番メニューまで、調理家電で作れるパーティーメニューを紹介します!

  • 甘酒
  • 自動調理機でちらし寿司
  • ホームベーカリーでケーキ
  • ホットプレートを囲む
  • ホーロー鍋でアツアツ鍋料理

⇒調理家電をレンタルしてメニューをグレードアップする

甘酒

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

ひな祭りの定番メニューといえば甘酒。

もともとは「白酒」と呼ばれる、もち米と米麴を原料にしたお酒が飲まれていたのが由来です。

そこから、ひな祭りの主役である子どもにも飲めるようにと、白酒によく似た、ノンアルコールの甘酒を飲む風習が広まりました。

健康食としても人気の甘酒は、ごはんと米麴、水があればお家で手作りすることもできます。

甘酒づくりは発酵に半日程度かかり、手間と時間がかかりますが、調理家電を活用すれば具材を入れてスイッチを押し、放っておくだけでOK。

ひな祭りパーティーの前日夜に仕込んでおけば、手間をかけずにもう一品完成です。

⇒甘酒を作れる自動調理機をレンタルする

自動調理機でちらし寿司

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

見た目が華やかで、ひな祭りに欠かせないちらし寿司。

市販のちらし寿司の素でも簡単にできますが、自動調理機使えば、好みの具材を入れてオリジナリティのあるちらし寿司を簡単に作れます。

ちらし寿司を一から作ると、具材を切って加熱して、酢飯と混ぜて盛り付けて、と手間がかかり、大人数となるとなおさら大変です。

自動調理機があれば、混ぜる作業と加熱する作業を自動にできるので、ちらし寿司作りがずっと簡単に。

その間にほかの料理を作って品数を増やしたり、合間にほかの家事ができたりと、時短につなげることができます。

⇒ちらし寿司を作れる自動調理機をレンタルする

ホームベーカリーでケーキ

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

パーティーで欠かせないのがケーキですよね。

ひな祭りに合わせたデコレーションで手作りすれば、パーティーがさらに華やかになります。

ホームベーカリーは材料を入れれば自動で混ぜて焼き上げまでしてくれるので、手間がかからず失敗も少ないので、同時進行で品数を多く作りたいパーティ準備におすすめです。

⇒ホームベーカリーをレンタルする

ホットプレートを囲む

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

ホットプレートをみんなで囲んで、できたての料理を食べるのもいいですよね。

パーティーに合わせてちょっといいホットプレートを用意すると盛り上がります。

正確な温度コントロールや、食材への火の伝わり方など、おいしい仕上がりにこだわったホットプレートで、火加減が難しい料理もプロのような仕上がりに。

普段なかなか使わない調理家電があると、ゲストとの話のタネにもなります。

⇒高級なホットプレートをレンタルで!

ホーロー鍋でアツアツ鍋料理

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

まだまだ寒い日が続く3月上旬、アツアツの鍋料理を囲むのもいいですよね。

ル・クルーゼやバルミューダ、ストウブといった鋳物のホーロー鍋を、パーティーに合わせて用意するのはいかがでしょうか。

鋳物ホーロー鍋は、保温性が高いため食材に均一に火が通り、煮込み料理や炊き込み料理にぴったりな鍋です。

しかし、重さや大きさなど、使い勝手の面でデメリットもあり、購入を迷っているという人もいるのではないでしょうか。

購入しても日常使いにはハードルが高いのなら、パーティーのときだけレンタルがおすすめ。

パーティーのときに使ってみて、料理の仕上がりや使い勝手を確かめ、日常使いできそうか検討すれば一石二鳥です。

⇒レンタルでホーロー鍋を試す

伝統的なひな人形を飾る

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

ひな祭りに欠かせないのは、なんといってもひな人形。

お子さんが生まれたときに購入している方も多いとは思いますが、パーティーに合わせて伝統的なおひなさまをレンタルしてみるのはいかがでしょうか。

日本の伝統を感じるひな人形に触れることで、子どもが日本文化に触れるいい機会にもなります。

パーティーのイベント要素として、本格的なひな人形をレンタルするのもおすすめです。

⇒レンタルでひな人形を探す

ひな祭りパーティーはレンタルでもっと楽しく!

ひなまつりパーティーで何をする?レンタルで大人も子供も楽しめるアイデア選!

ひな祭りに限らず、ホームパーティーで大切なのは、参加した全員が楽しめること。

準備が大変で準備する人が楽しめないのでは、せっかくのパーティーも盛り上がりません。

購入は難しいアイテムも、レンタルを活用すればパーティーに合わせて用意ができ、ホームパーティーがもっと楽しくなります。

準備する側の負担を軽くしつつ、ゲストが楽しめる料理やイベント要素を用意できるアイテムをレンタルして、大切な人との大切な時間を、レンタルを活用して楽しんでくださいね!

Items

人間国宝 原米洲作-二人飾り

東京 久月作-五人飾り

Share: