SUUTA Magazine

  1. トップ
  2. Product
  3. Elgato Stream Deck MK.2レビュー!スタンダードモデルならではのデメリットとは
Product
2025.02.28
渡邉悠司(わたなべゆうじ)


Elgato Stream Deck MK.2レビュー!スタンダードモデルならではのデメリットとは

Stream Deckシリーズの中で、「Stream Deck MK.2」はスタンダードモデルと言える位置づけ。

多すぎず少なすぎない15個のボタンを搭載しており、多くの人にとって使いやすい製品だと言えるでしょう。

Stream Deckシリーズを検討しているなら、まずはこのStream Deck MK.2を使ってみることをおすすめします。

軽量コンパクトなので机にも置きやすいですし、持ち運ぶことも可能です。

こういったショートカットデバイス・作業効率化デバイスを検討している人にとって、最初の第一歩としても最適な製品なので、ぜひチェックしてみてください。

INDEX

Stream Deckシリーズにおける「Stream Deck MK.2」

Elgato Stream Deck MK.2

さまざまなラインナップが用意されているStream Deckシリーズ。

ボタンが多い順に並べると以下のようになります。

  • Stream Deck Studio:ボタン32個、ダイヤル2個
  • Stream Deck XL:ボタン32個
  • Stream Deck MK.2:ボタン15個
  • Stream Deck +:ボタン8個、ダイヤル4個
  • Stream Deck Neo:ボタン8個
  • Stream Deck Mini:ボタン6個

この記事でレビューするStream Deck MK.2は、シリーズの中でも特にバランスの良いモデルです。

Elgato Stream Deck MK.2

まずはこの15個のボタンを基準として、ニーズに応じて以下のように検討するのが良いでしょう。

  • もっとたくさんのボタンが欲しいなら「Stream Deck XL・Stream Deck Studio」
  • もっと少ないボタンでいいなら「Stream Deck Neo・Stream Deck Mini」
  • ダイヤルやタッチディスプレイが欲しいなら「Stream Deck +」

また、これらのラインナップに、ハイエンド・ローエンドといった分類は適切ではありません。

ニーズや用途に応じて、自分に最適な製品が選べるラインナップと言えます。

どれが良いか迷っているなら、まずはバランスの良いStream Deck MK.2がおすすめです。

しかし、どのStream Deckシリーズが自身に適しているか迷っているならお試しできる方法を使ってみてください。

Stream Deckシリーズをお試しで使ってみる

Elgato Stream Deck MK.2の機能やできることをレビュー

Elgato Stream Deck MK.2の機能やできることをレビュー

置き場所は決まっていませんが、右側にマウス、中央にキーボード、そして左側にStream Deck MK.2という配置になることが多そうです。

机に置いても邪魔にならない、コンパクトサイズが良いですね。

Elgato Stream Deck MK.2の機能やできることをレビュー

この15個のボタンに、さまざまな操作を割り当てて使います。

簡易的な例ですが、割り当てたアプリを起動できます。

Elgato Stream Deck MK.2の機能やできることをレビュー

登録しておいたWebサイトにワンプッシュでアクセスすることも可能。

Elgato Stream Deck MK.2

登録しておいた絵文字や定型文を入力する、なんてこともできます。

このように登録しておいた操作をワンプッシュで呼び出す、というのが基本的な使い方です。

つまり、どんな操作を登録しておくかが重要なポイントになるわけですね。

続きで説明する専用アプリを使って独自のカスタマイズをすることで、Stream Deck MK.2は本領を発揮します。

カスタマイズは専用アプリ「Stream Deck」で

Stream Deckアプリ

Elgato公式サイトから専用アプリ「Stream Deck」をPCにインストールします。

ダウンロードURL(Windows/Mac):https://www.elgato.com/jp/ja/s/downloads

Stream Deckアプリ

使い方は簡単。用意されているプリセットを、ドラッグ&ドロップでボタンを模したマス目に配置するだけ。

ドラッグ&ドロップすると、Stream Deck MK.2本体にすぐ反映されます。実際にボタンを押して動作を確認してみましょう。

このように直感的な方法でカスタマイズができます。

カスタマイズできることは非常に豊富です。

  • 決まった一連の操作を実行
  • フォルダ呼び出し
  • サイトにアクセスする
  • アプリを起動する
  • 定型文を出力
  • マイクの音量調整・ミュートON/OFF
  • スピーカーの音量調整・ミュートON/OFF
  • スマートライトの明るさ・色温度調整
  • タッチディスプレイの壁紙変更

などなど、多岐にわたります。

Elgato Marketplace

さらに​Stream Deckシリーズを​カスタマイズするためのプラットフォーム「Elgato Marketplace」も利用してみましょう。

Elgato Marketplace:https://marketplace.elgato.com/

プラグイン・プロファイル・アイコン素材などが充実しており、1クリックで​Stream Deckにインストールできます。

これにより、さらに自分好みのカスタマイズが可能になります。

例えば、Slackのプラグインをインストールすると、ワンプッシュで通知ON/OFF切り替え、特定のダイレクトメッセージを開くといった操作が可能になります。

Elgato Stream Deck MK.2

またStream Deck MK.2は、カスタマイズによってページ(厳密にはレイヤーと呼ばれる)を増やせます。

10ページ作成すれば、ボタン15個×10ページで、擬似的に合計150個分のボタンがあることになります。

例えるなら、スマホのホーム画面を増やして、より多くのアプリを配置する感覚に近いですね。

ただしページ数を増やしすぎると、ページの行き来が大変になる点にはご注意ください。


ここまでで「実際にイメージは掴めたけど、自分自身が、自分のパソコン環境が適しているのかわからない」と思っている方は、一度短期間ででもStream Deck MK.2を試してみるのがおすすめです。

お試しできるStream Deck MK.2をチェックする

Elgato Stream Deck MK.2のメリット

基本的なカスタマイズは簡単

Elgato Stream Deck MK.2

すでにプリセットが用意されているので、基本的なカスタマイズであれば簡単です。

専用アプリ「Stream Deck」も直感的で使いやすく、ソフトウェアが良くできていると感じました。

また、上述したプラットフォーム「Elgato Marketplace」も充実しています。

用意されたプラグインやプロファイルを使うだけで、ある程度のカスタマイズが簡単にできるのが良いと感じました。

どのボタンに何を設定したのか忘れない

Elgato Stream Deck MK.2

Stream Deckシリーズ全般の話になりますが、ディスプレイつきボタンのメリットは大きいです。

ディスプレイによってボタンの見た目を変更できるので、どのボタンに何の操作を設定したか、ひと目でわかります。

もしディスプレイがない普通のボタンだったら、自分で設定したにも関わらず、どのボタンが何の操作なのか忘れてしまうことがあるでしょう。

しかしStream Deckシリーズなら、そういった手間がなく、直感的に操作できます。

コンパクトで机に置きやすい

Elgato Stream Deck MK.2とElgato Stream Deck +

Stream Deck MK.2は、シリーズの中でもコンパクトな製品です。

ダイヤルとタッチディスプレイを搭載した「Stream Deck +」と比較すると、そのコンパクトさがよくわかります。

机の上に置いても邪魔になりません。

Elgato Stream Deck MK.2

118mm
高さ 75mm
奥行き 94mm
重量 275g

手のひらに乗るぐらいのサイズなので、持ち運びも可能です。

自宅と会社で使いたいと考えている人にもぴったりでしょう。

デザインが良い

Elgato Stream Deck MK.2

ディスプレイつきのボタンを搭載しているデバイスというのは、あまり見かけません。

Stream Deckシリーズならではのかっこよさと言えます。

この見た目から、Stream Deckシリーズが気になり始めたという方も多いのではないでしょうか。

Elgato Stream Deck MK.2

このようなデバイス全般の傾向として、底面の滑り止めゴムは、脚のようなバランスで四隅に設置されることが多いです。

しかしStream Deck MK.2は、惜しげもなく底面すべてに滑り止めゴムが貼られています。

これが素晴らしい安定感を生み出しています。

ボタンを押しても本体がズレないので、ストレスがありませんでした。

PCをスリープモードにすると、 Stream Deck MK.2も自動的にスリープ

Elgato Stream Deck MK.2

PCをスリープモードにすると、連動してStream Deck MK.2も自動的にスリープします。

基本的にPCと常時接続して使うデバイスだからこそ、こういった親切な設計はありがたいですね。

もちろん、PCをスリープから復帰させると、Stream Deck MK.2も自動的に復帰します。

USBケーブルの接続が大変に見えるが、実はスタンドの着脱が可能

Elgato Stream Deck MK.2

Stream Deck MK.2のUSB Type-Cポートは、かなり奥まったところにあります。

一見、ケーブルの抜き差しが大変そうに見えますが、実はスタンドが外れます。

筆者はスタンドが外れることにしばらく気づかず、ケーブルの抜き差しに苦戦していました。

念のため、スタンドは着脱可能であることをお伝えしておきます。

平置きでも使える

Elgato Stream Deck MK.2

スタンドを外せば、平置き状態でも使えます。

手首が自然な角度になるので、平置きのほうが使いやすいかもしれません。

Elgato Stream Deck MK.2

平置きにしたときでも、背面には滑り止めのゴムがしっかり貼られているので安定感があります。

また付属のL字ケーブルを上に逃がすことで、平置きでもケーブルに干渉しません。


魅力の多いStream Deck MK.2ですが、デメリットがあることも忘れてはいけません。

しかし、自分自身で体験してStream Deck MK.2を良さを実感したい方は、数万円で購入する前に数千円で試してみるのがおすすめです。

Stream Deck MK.2を数日、数千円で試す方法をチェック

実際にStream Deck MK.2を使って感じたデメリットは以下よりご紹介していきます。

Elgato Stream Deck MK.2のデメリット

複雑なカスタマイズは難しいと感じるかも

Elgato Stream Deck MK.2

Stream Deck MK.2は自由度が高い分、設定が難しくなる場面も出てきます。

複雑なショートカットやニッチな操作を割り当てたいと思ったら、多少の慣れと学習コスト、試行錯誤が必要になるでしょう。

人によってはハードルが高い、あるいは面倒だと感じるかもしれません。

Stream Deck MK.2は、こういったカスタマイズや試行錯誤を楽しめる人向きのデバイスだと言えそうです。

導入後、何の手間もかけずにすぐに作業効率化したいと思っていた人は、期待していたものと異なると感じるかもしれません。

一連の操作に複数ボタンの割り当てが必要な場合も

Elgato Stream Deck MK.2

ボタンが15個あるので、そのすべてに個別の機能を割り当てられると考えてしまいがちです。

しかし、例えば音量調整であれば「音量アップ・ダウン・ミュート」で、3つのボタンを使うことになります。

Elgato Stream Deck MK.2

また、ページ(厳密にはレイヤーと呼ばれる)移動のために、左右の矢印ボタンを設置する必要があります。

これで15個あるボタンのうち2個は埋まってしまいました。

このように、セットとなる一連の操作で複数のボタンが必要になる場合があります。


メリット・デメリットともに筆者が使ってみて感じたことなので、あなたにそれが当てはまるかは正直わかりません。

魅力が存分に伝わったのであれば購入もいいですし、もし購入した後に「やっぱり違ったな」とならないようにレンタルで試してみるのもおすすめです。

レンタルできるStream Deck MK.2を探してみる

まずはスタンダードモデルのStream Deck MK.2をレンタルで

Elgato Stream Deck MK.2

Stream Deckシリーズに興味があるけど、どれを使ったら良いのかわからない……、という人はこのStream Deck MK.2がおすすめです。

まずはベーシックと言えるボタン15個を基準として、自分の作業や用途に合致するかどうか確かめてみましょう。

カスタマイズや試行錯誤が楽しめるかどうか、といった性格的な相性もあるので、まずはレンタルから試してみてはいかがでしょうか。

Stream Deck MK.2をお試しレンタルで使ってみる

Elgato Stream Deck + って何?作業効率化デバイスのメリット・デメリットとは

Elgato Stream Deck + って何?作業効率化デバイスのメリット・デメリットとは

Stream Deckシリーズの中でも特徴的な「Stream Deck+」。8個のボタン、タッチディスプレイ、4個のダイヤルを配したモデルをレビュー。

この記事を読む >

Items

エルガト/Elgato Stream Deck MK.2

エルガト/Elgato Stream Deck +

Share: