SUUTA Magazine

  1. トップ
  2. Product
  3. 失敗しないスーツケースの選び方!サイズや素材などチェックポイントを解説
Product
2024.12.16
おだりょうこ

失敗しないスーツケースの選び方!サイズや素材などチェックポイントを解説

旅行に欠かせないスーツケース。さまざまなサイズ、デザイン、機能があるため、どれが自分の旅スタイルに合っているのか、迷ってしまう方も多いことでしょう。旅行中、常に行動を共にするスーツケースは使い勝手が良く、ストレスなく使えるものを選びたいですよね。

そこで今回は、失敗しないスーツケースの選び方を解説。サイズの他、ロストバゲージ対策についても紹介します。

INDEX

スーツケースのサイズは旅行日数と目的に合わせて選ぶ

失敗しないスーツケースの選び方

スーツケース選びに迷ったときはまず、旅行日数を参考にするのが基本です。“1泊あたり10L”の法則を覚えておきましょう。10Lで計算した場合の一般的なスーツケースのサイズは次の通り。

1〜3泊
容量:〜39L
サイズ:3辺合計:〜115cm

3泊までの旅行にはいわゆる“Sサイズ”と呼ばれる機内持ち込みOKなサイズのスーツケースがおすすめです。

3〜5泊
容量:40〜69L
サイズ:3辺合計131〜139cm

3泊以上になる場合は、当然のことながら着替えやスキンケア用品など日数分だけ増えることになるので、40L以上のサイズが安心です。

5〜10泊
容量:70〜89L
サイズ:3辺合計144〜155cm

ヨーロッパやアメリカ、オセアニアなど、1週間以上の旅行に出かけるときは、70L以上のスーツケースが最適です。

冬場 or アウトドアが目的の旅は荷物の総量に合わせて選ぶ

スーツケースのサイズ選びは、“1泊あたり10L”が基本ですが、季節や旅の目的によっては少し大きめのサイズを選ぶのがおすすめ。

例えば、冬場の旅行の場合、アウターやセーターなど衣類がかさばるため、ワンサイズ大きいスーツケースにすることで帰りのお土産のスペースを確保することができます。登山やウィンタースポーツなど、アウトドアを目的とした旅の場合も同様です。反対に、薄手の衣類が多い夏場はワンサイズ下げてOKな場合も。現地で洗濯をするならさらに荷物を減らすことができますよ。

帰りの荷物が増えても安心!容量拡張のエキスパンダブル

失敗しないスーツケースの選び方

日数や目的に合わせてスーツケースを選んだはずなのに、お土産などで帰りの荷物が増えてしまうことってありますよね。そんなときは「エキスパンダブル」付きのスーツケースが便利です。

エキスパンダブルとは、スーツケースの容量を拡張できる機能のこと。スーツケースに奥行きを拡張できるファスナーが取り付けられており、これを開くことで簡単に容量拡張ができます。スーツケース本体のサイズは抑えたいけれど、容量は欲しいという方にもおすすめです。

スーツケースの素材や重さも考慮して選ぼう

失敗しないスーツケースの選び方

スーツケースを選ぶときはサイズばかりに目が向きがちですが実は“重さ”も重要です。飛行機の場合、機内に持ち込むにしても預けるにしても、サイズと重量に規定が設けられているのがその理由です。航空会社が定めるサイズ、容量をオーバーすると追加料金が発生するので注意しましょう。

一般的な無料預け荷物許容量(国際線・エコノミークラス)

サイズ:目安として3辺(縦、横、高さ)の和が157cm以内まで

重量:20kg以内

ビジネスクラス以上の場合はサイズや重量の許容範囲が広くなるのが一般的です。国内線、国際線、荷物の形状、個数、重量など、各航空会社により規定が異なるため、利用する航空会社の規定を確認するようにしましょう。

一般的な機内持ち込み荷物許容量(国際線・エコノミークラス)

サイズ:目安として3辺(縦、横、高さ)の和が115cm以内

重量:10kg以内

機内持ち込み荷物は上記のほか、身の回り品を入れたハンドバックなどを持ち込むことができます。その場合、2個の合計重量は10kgを超えないことが条件となります。機内持ち込み荷物も利用するクラスによって許容範囲が異なるのが一般的です。

スーツケース本体の重さは素材で決まる

スーツケース本体の重さが軽ければ軽いほど、パッキングする荷物に余裕が生まれます。重さは素材によって大きく変わることを覚えておきましょう。
スーツケースは大きく分けてハードとソフトタイプがあります。それぞれのメリット・デメリットを解説します。

ソフトタイプ
失敗しないスーツケースの選び方

素材:ポリエステル、ナイロン

メリット:軽量かつ、比較的リーズナブルなのが特徴。前開きタイプが多く、荷物の出し入れがしやすい。

デメリット:外からの衝撃に弱く、ナイフで簡単に開けることができるため、防犯面で不安がある。防水性が乏しい。

アメリカンツーリスター/AMERICAN TOURISTER DROYCE SPINNER 55/20 EXP TSA

約2.5kgと軽量タイプのソフトケース

ハードタイプ
失敗しないスーツケースの選び方

素材:ABS樹脂・ポリカーボネート・ポリプロピレン・アルミなど

メリット:外からの衝撃に強く防犯性が高い。おしゃれなデザインが多い。

デメリット:素材によっては重くなる。ソフトに比べて高価なタイプが多い。

サムソナイト/Samsonite シーライト スピナー69 チリレッド

衝撃耐性と軽量性を兼ね備えた素材を使用し、ハードケースながら2.5kgと軽量

海外旅行にはハードタイプがおすすめ

防犯の観点から見ると、海外旅行はハードタイプがおすすめです。特に預け荷物はコンテナに入れる際、投げたり積み重ねたり、勢いよく扱われてしまうことがあるため、ソフトだと本体が破損する恐れがあります。パソコンやカメラなどの精密機器は、機内持ち込みにするのが基本です。

万が一、旅行中にスーツケースが破損した場合は、加入している海外旅行保険の契約内容によっては保険金を請求することができます。海外旅行保険に携行品損害補償特約を付加していることが条件となるため、加入保険の内容をしっかりチェックしてくださいね。

スーツケースの機能でチェックすべきポイント

失敗しないスーツケースの選び方

ここまで、スーツケースを選ぶ際のサイズや重量について解説してきましたが、一度買ったら長く使うことになるスーツケースは、機能面もしっかり考慮して選びたいもの。安さにつられて買ったはいいけれど、すぐに壊れてしまったり、内側の収納ポケットが少なくてパッキングがしづらいなどの失敗を避けるためにも、以下の点をチェックしてみてくださいね。

キャスターの種類
失敗しないスーツケースの選び方


2輪キャスター
スーツケースの底面手前側の左右にのみキャスターがついているタイプ。スーツケース本体を斜めに倒した状態での走行しかできません。


4輪キャスター
底面の四つ角にそれぞれキャスターがついているタイプ。スーツケースを立てた状態で走行ができるので、人が多い場所でも走行がしやすく、小回りがきくことが最大のメリット。


シングルキャスターとダブルキャスター
シングルキャスターは台座に対して車輪が1つ、ダブルキャスターは2つの車輪が付いています。


車輪数が少ないシングルキャスターはその分軽量な点がメリットとして挙げられます。ただし、走行時の安定性はダブルキャスターと比べると劣るため、ヨーロッパの石畳のような道には不向きです。

ダブルキャスターは車輪が多い分、重点が分散するので安定した走行が可能です。また、素材、大きさ、形状の改善や衝撃を吸収するクッション機能など、走行性能を向上させたタイプが多いため、走行音が静かな点も大きなメリットです。

サムソナイト/Samsonite シーライト スピナー69 ミッドナイトブルー

スムーズに回転するダブルホイール、ダブルチューブ伸縮ハンドルを搭載

ブレーキ機能

ブレーキ機能があると、電車や坂道でスーツケースが自走しないように、キャスターを固定することができます。レバー式、ボタン式、キャリーバー連動式など内部構造によって何種類かの操作タイプがあります。

TSロック付き失敗しないスーツケースの選び方

セキュリティ対策と中身の飛び出し対策として、スーツケースには鍵をかけることをおすすめします。その際に便利なのが「TSロック」です。もともとはアメリカの運輸保安庁を意味する「TSA(Transportation Security Administration)ロック」と呼ばれていたこの機能は、当初、アメリカでのみ使われていましたが、現在は世界中で利用されていることから、「TSロック」という名前に変わっています。

TSロックは各国の空港職員が荷物を検査する際に使用するもので、検査が必要だと判断した荷物は、職員がマスターキーを使って開錠します。

TSロックの鍵はTS職員以外持っていないので、個人がTSロックから開錠することはできません。施錠にはダイヤル式と鍵穴式がありますが、鍵の紛失の心配がないダイヤル式がおすすめです。

フロントポケット失敗しないスーツケースの選び方

スーツケースを全開にしなくても、簡単に小物や貴重品が取り出せる便利な機能です。例えば、機内持ち込みサイズのスーツケースの場合、身の回り品を入れたサブバックをフロントポケットにいれ、搭乗したらサブバッグを手元に置き、スーツケースのみを座席上部の収納棚に入れます。

チェックインやイミグレーションの際に必要なパスポートもフロントポケットに入れておけば、手軽に取り出すことができますよ。

仕切り、内側ポケット失敗しないスーツケースの選び方

パッキングをする際、スーツケース本体の内側に飛び出し防止のラウンドファスナーやクロスバンドがあると便利です。また、小物の仕分けがしやすいポケットの有無もチェックしましょう。

サムソナイト/Samsonite ミンター スピナー75 エキスパンダブル レッド

取り外しができる仕切りやマルチポケットなどで、荷物がバラバラになるのを防いでくれます

開閉方法

スーツケースの開閉方式は、「フレームタイプ」と「ファスナータイプ」があります。フレームタイプは金属フレームによってスーツケース本体の形状維持が強化されるので、外部からの衝撃に強いことが最大のメリットです。

開閉部分が布とファスナーでできているファスナータイプは、金属のフレームタイプに比べ軽量なことが最大の特長。

スーツケースのベルトって必要?

失敗しないスーツケースの選び方

スーツケースを預け荷物にする際、本体にベルトを付けるべきか迷う方も多いことでしょう。ベルトを付けるメリットは次の通り。

  • 中身の飛び出しを防ぐ
  • 防犯対策
  • 目印になる

まず、飛び出しに関してはTSロックなどでしっかり施錠ができていればまず、心配はないと言えます。防犯対策においても同様です。次に、スーツケースにベルトを付ける目的で最も多い「目印」ですが、確かに荷物の取り違えなどを防ぐ効果は期待できます。しかし、実はスーツケースベルトを着けるのは世界でも日本人が特に多く、付けていると日本人の荷物であることのアピールになってしまう可能性があり、盗難のリスクが高くなるかもしれません。

また、稀なケースではありますが、預け荷物としてスーツケースを預ける際、ベルトコンベアで移動する途中、ベルトが引っかかって行方不明(ロストバゲージ)になってしまうことも。

とはいえ、ベルトは万が一鍵が破損した際の応急処置になるため、必需品とは言えないものの、用意しておけば安心と言えるでしょう。

覚えておきたいロストバゲージ対策

空港カウンターで預けた荷物が目的地の空港で見つからないトラブルを「ロストバゲージ」と呼びます。ロストバゲージの原因は1つに限定することができないないため、完全な対策を取るのは難しいというのが実情です。しかし、リスクを軽減するための対策を取ることで回避できるかもしれません。


乗り継ぎ時間に余裕がある便を選ぶ

ロストバゲージで最も多いケースが荷物の積み忘れです。このリスクを避けるためには、できるだけ乗り継ぎ時間に余裕があるフライトを選ぶようにしましょう。


タグを必ずチェックする

滅多にあることではありませんがシステムエラーやヒューマンエラーで、荷物を受け取る最終目的地が実際の目的地と異なっていることがあります。必ずタグに記載された行き先を確認しましょう。

もしもロストバゲージに遭ってしまったら…

ロストバゲージに遭ってしまったら、荷物の預かり証と航空券を持って、まずは航空カウンターや空港職員に相談します。このとき、スーツケースの色や形、サイズ、内容物などをまとめた文章や写真があると便利です。30日以上経過しても荷物が見つからなかった場合は、航空会社に連絡をして荷物の損害賠償を請求しましょう。

スーツケースの選び方に迷ったらまずはレンタルしてみよう!

失敗しないスーツケースの選び方

サイズ、重量、機能とさまざまな種類があるスーツケース。種類が豊富なゆえに、どれが自分にベストなのかを判断するのは難しいですよね。また、旅行の日数や目的ごとにサイズが異なるスーツケースを購入するのはコスパが良いとは言えません。

そこでおすすめなのがレンタルです。豊富なブランド、モデル、サイズから旅行のスタイルに合わせて選ぶことができますよ。ハイブランドの最新モデルもレンタル料金で借りることができるので、旅の高揚感をさらに盛り上げることでしょう。

購入前の“お試し”にもなるスーツケースのレンタルサービスを利用し、自分にぴったりなスーツケースと共に旅を楽しんでくださいね。

SUUTAでレンタルできるスーツケース

最適なスーツケースをレンタルで!

Share: