Meta Quest 3には、魅力的なゲームが数多くそろっています。
VRならではの臨場感を活かしたオリジナル作品はもちろん、人気タイトルがVR専用にリメイクされ、より迫力のある作品として生まれ変わったものもあります。
本記事では、Meta Quest 3で遊べるおすすめの無料・有料ゲームを合計20作品紹介。
実際に体験して感じたプレイレビューも載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
INDEX

Meta Quest 3で遊べる無料ゲームの中から、評価も高く実際にプレイして楽しかったおすすめの無料ゲームを紹介します。
Meta Quest 3の無料ゲームは、主に複数人での対戦ゲームが多くありました。
なお紹介している無料ゲームの中でも、ゲーム内の一部コンテンツは有料というものが多いので、その点はご留意ください。
無料ゲームは、レンタルしたMeta Quest 3でもすぐに遊べます。まずはレンタルで試してみてはいかがでしょうか。
メタ/Meta Quest 3
| ゲームジャンル | スポーツ・シミュレーション |
| 日本語対応 | 非対応(英語対応) |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
Tennis Esportsは、VR空間でテニスを楽しめるゲームです。
ラケットでボールを打つ角度や強さがゲームにしっかり反映されるので、どうラケットを振るかをよく考える必要がある部分がとてもリアルで楽しいです。
試合も楽しいですが、クリアノルマの設定されている各種トレーニングモードもやりこみ甲斐があります。
無料でできるゲームモードには限りはあるものの、十分に楽しめる無料ゲームです。

トレーニングモードを実際にプレイ
上の動画は、私がTennis Esportsをプレイし始めたばかりのときの様子です。
最初は全く狙ったところにボールが飛ばなかったのですが、何度か練習しているとそこそこ良い感じにボールが打てるようになってきて楽しかったです!
テニスを全くやったことがない人でも楽しめる、おすすめの無料ゲームでした。
| ゲームジャンル | シューター・アクション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
ブレイゼンブレイズは、多彩な能力を持つキャラクターを操作し、敵を倒していくアクションゲームです。
どの技も動きが大きく派手で、直感的に爽快さを味わえるのが魅力。
キャラごとに武器やスキルが異なり、自分に合ったスタイルで思い通りに立ち回れる気持ちよさがあります。
丁寧なチュートリアルも用意されているため、アクションゲームに慣れていない人でも安心。
派手な演出の中を自由に動き回り、敵を倒してスカッとしたい人におすすめの作品です。
| ゲームジャンル | プラットフォーマー・アクション |
| 日本語対応 | 非対応(英語対応) |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
Gorilla Tagは、VR空間で上半身だけのゴリラとなり、他のゴリラと鬼ごっこで動き回るゲームです。
「要するに鬼ごっこをするだけのゲーム?」と思われるかもしれませんが、これが意外と難しいし楽しいんです。
まず上半身だけのゴリラになるということは、手や腕をうまく使ってフィールドを駆け回る必要があります。

壁を登るのに苦戦しているゴリラの筆者
実際にプレイしたらわかるのですが、まず走り回るだけでも手をいっぱい動かす必要があって疲れますし、少し高い壁を上るのなんて初心者からすると本当に大変でした。
本作は日本ではあまり知名度はないかもしれませんが、公式Discordサーバーには50万人以上もの人々が集まり、毎日多数の人がプレイしている超人気作です。
| ゲームジャンル | シミュレーション ・教育 |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
Maestro: The Masterclassは、プレイヤーがオーケストラの指揮者となり、楽団を率いて演奏を仕上げていく体験型の音楽ゲームです。
コントローラーを使わず、実際に手を振ったり、箸や棒を持って指揮をするというユニークな操作方法が特徴で、演奏中はなかなかの没入感があります。
見た目は簡単そうに感じますが、テンポや強弱に合わせて正確に手を動かす必要があり、これがなかなかのクセモノ。
先生や演奏者たちが時折見せるコミカルな掛け合いも魅力で、演奏以外の部分でも思わず笑ってしまうシーンがあります。

指だけで実際にプレイしている筆者(倍速)
プレイを進めるごとに新しい手の動きや演奏方法が増えていき、さまざまな楽曲に挑戦できるのも魅力。
音楽ゲームが好きな方はもちろん、VRで新しい体験をしてみたい人にもおすすめできる作品です。
| ゲームジャンル | シューター・アクション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
War of Wizards: Apprentice Editionは、魔法使いとなって相手を倒すストラテジーゲームです。
複数の呪文や戦術を駆使して相手を倒していく本作ですが、なんといっても特徴的なのは「呪文のシンボル」を描いて呪文を発動するシステム。
コントローラーを使って六芒星や十字架など、呪文に該当するシンボルを正確に描く必要があり、これがとても楽しいです。
次々とシンボルを描いていきたくなりますが、呪文は適切なタイミングで素早く正確に描く必要があり、良いゲーム性だなと感じました。

シンボルで呪文を発動(1.5倍速)
上の動画は、筆者が実際にシンボルを描いて呪文を発動させている動画です。
PvP(対人)・PvE(対CPU)どちらもあり、ほかにもさまざまなゲームモードが用意されています。
魔法使いになった気分で楽しめる、おすすめの無料ゲームでした。
| ゲームジャンル | シューター・アクション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
ポピュレーション: ワンは、自由度の高いVRバトルロイヤルゲームです。
時間経過によって狭まっていくエリア内に配置された敵を倒せば勝利となる、王道のバトルロワイヤルゲームが無料で楽しめるのはすごいですよね。
初めてのゲームプレイでは、外国の方とマッチしてともに行動しました。

敵との銃撃戦
上の動画は、初プレイ時に敵と遭遇したときのものです。
実際に攻防を繰り広げていると味方が敵を仕留めてくれ、無事ゲーム勝利となりました。
チュートリアルのおかげで初めてのゲームプレイでもしっかり戦うことができ、面白かったです。
バトロワ好きの方にはとくにおすすめです。
| ゲームジャンル | 交流 |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
VRChatは、メタバース空間で世界中のプレイヤーと交流できるゲームです。
プレイヤーは好みのアバターを選択して、そのキャラクターになりきることができます。

VRChatの世界に舞い降りた筆者
日本でも人気・知名度の高いメタバースゲームで、プレイヤー数も非常に多いです。
ほかのプレイヤーと一緒に遊んだり、ボイスチャットなどでの交流も楽しめます。

| ゲームジャンル | アーケード・アクション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 無料 |
| リンク | Meta Store |
First Encountersは、侵略してくる敵を銃で追い返すMRゲームです。
ここまで紹介したVRゲームと一味違い、現実空間上にゲームを表現するMR(複合現実)なのが特徴。
実はこのゲーム、Meta Quest 3にもとから入っている無料ゲームなので、知っている人もいるのではないでしょうか。

本作の魅力はMRの質の高さ。
自分の部屋がゲーム空間に変わっていくワクワク感がたまりません。
まだMRゲームをプレイしたことない方は、無料ですので是非一度はこの感動を味わってみてください!

ここからはMeta Quest 3のおすすめ有料ゲームを紹介します。
有料ゲームは、無料ゲームと比べるとやはりゲームのクオリティが高いものが多い印象です。
また、一度は名前を聞いたことあるような有名な作品も多く出てきますので、是非参考にしてみてください。
| ゲームジャンル | アクション・サバイバル |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 1,200円 |
| リンク | Meta Store |
大人気漫画「進撃の巨人」を題材としたVRゲームです。
プレイヤーは調査兵団のひとりとなり、立体起動装置を駆使して飛び回り、巨人を駆逐していきます。
空を駆け巡る爽快感と、迫ってくる巨人の恐怖は、VRでしか味わえません。
進撃の巨人ファンにはもちろんですが、爽快痛烈なアクションゲームを楽しみたい方にもおすすめしたい作品です。
| ゲームジャンル | アドベンチャー・サバイバル |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 3,990円 |
| リンク | Meta Store |
シリーズ屈指の人気作バイオハザード4が、ついにVR版として登場しました。
プレイヤーはゾンビがあふれる村や施設を探索し、戦闘や謎解きを経て事件の真相と黒幕へ迫っていきます。
目の前まで迫るゾンビの存在感や戦闘の緊張感は、VRになったことでより一層磨きがかかりました。
原作ファンはもちろん、サバイバルホラーの臨場感を体験したい人にもおすすめの作品です。
| ゲームジャンル | パズル・シミュレーション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 690円 |
| リンク | Meta Store |
映画化までした話題作の「8番出口」がVRとなりました。
本作は駅に発生する異変を探し続け、無事8番出口にたどり着くことを目的とした間違い探しゲームです。
異変が発生したら道を戻り、異変が発生していなければ前に進む、そして選択を誤れば最初からというゲーム性がシンプルながらも中毒性があり、一躍話題作となりました。
VRとなったことで、異変もより迫力のあるものとなっています。
価格もほぼワンコインと、お求めやすいです。
| ゲームジャンル | パーティーゲーム |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 990円 |
| リンク | Meta Store |
本作はクルーとインポスターの陣営が分かれて、お互いが勝利を目指して戦うパーティーゲームです。
クルーはチームの中にいる裏切りものの「インポスター」を突き止めて追放するか、チーム全員でミッションをクリアするかによって勝利となります。一方で、インポスターはクルーを倒していくことで勝利となります。
クルーとインポスターの駆け引きが最高に楽しい本作ですが、従来の見下ろし方2D視点から3DのFPS視点となったことにより、一味変わったゲーム体験が楽しめるようになりました。
| ゲームジャンル | アーケード・アドベンチャー・アクション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 1,600円 |
| リンク | Meta Store |
通称「ヴァンサバ」でおなじみの人気ゲームがVRとなって登場。
本作は時間と共に勢いを増していく敵キャラを倒し、30分間生き残るゲーム。
倒した敵から得た経験値でレベルアップしていき、どんどん技や装備を磨き上げていくのが楽しくてプレイが止まらない、いわゆる時間泥棒ゲームとして有名です。
VRとなったことで、より迫力と臨場感が増しました。
価格も比較的お手頃なのがうれしいですね。
| ゲームジャンル | リズム・アクション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 2,990円 |
| リンク | Meta Store |
VRの中で最も有名な音ゲーと言っても過言でもないのが、このBeat Saberです。
画面の奥から迫ってくるボックスをリズムに合わせて切り刻んでいく爽快感が魅力的なゲームです。

ボックスを切るだけでなく、障害物から避けたりする動作もあります。
本作には体験版となる「DEMO」バージョンもMeta Storeで公開されているので、気になった方はまずは無料体験版を試してみてくださいね。
| ゲームジャンル | フィットネス・ウェルネス |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 月額サブスクリプション |
| リンク | Meta Store |
FitXRは、ボクササイズによって体を動かすフィットネスゲームです。
パンチの強弱もスコアに反映されるので、しっかり高スコアを狙おうとするととても良い運動になります。

筆者も何度かプレイしましたが、汗まみれになるほどに動き回りました。
全身たくさん動かせるので、運動不足の方には非常におすすめのゲームとなっています。
| ゲームジャンル | スポーツ・シミュレーション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 2,208円 |
| リンク | Meta Store |
リアルVRフィッシングは、その名の通りまるで本物のような釣り体験のできるゲームです。
美しい自然のVR空間で、心置きなく釣りを楽しめる癒しが魅力的な作品です。
釣りのスポットは日本・アメリカ・韓国と40ヶ所以上にもなります。
釣り中にはウェブサイトや動画を閲覧することもでき、自由気ままにフィッシングが楽しめます。
| ゲームジャンル | シミュレーション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 2,970円 |
| リンク | Meta Store |
人気の洗浄ゲーム「パワーウォッシュシミュレーター」がVRとなりました。
本作は高圧洗浄で汚れをとにかく落としまくることに特化したゲーム。
ただ洗うだけの内容ながら、こびりついた汚れがみるみる落ちていく爽快感は格別で、いつの間にか夢中になってしまう気持ちよさがあります。
汚れが落ちるたびに心までスッキリしていくような不思議な感覚があり、癒しとしても最高の作品と言えるでしょう。
VRとなったことで、より洗浄の手ごたえを感じられ臨場感のある作品に仕上がっています。
| ゲームジャンル | 格闘・アクション |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 3,400円 |
| リンク | Meta Store |
とにかく戦闘を楽しみたい方におすすめなのが「ブレイド&ソーサリー:ノマド」です。
本作は戦闘に特化した中世ファンタジーゲームで、豊富に用意された武器や魔法で戦闘を楽しみまくるのが醍醐味のゲーム。
グラフィックも美しく没入感も高い本作ですが、ややグロテスクな表現もあるので、苦手な方は気を付けましょう。
| ゲームジャンル | 物語 |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 2,990円 |
| リンク | Meta Store |
漫画作品でアニメ化もした人気の青春コメディー「からかい上手の高木さん」がVRゲームとして登場。
ゲームではプレイヤー自身が主人公「西片」となり、高木さんとの勝負を通じた日常を体験できる作品です。
一度でいいから高木さんにからかわれてみたいという願望を実現してくれる、ファン待望のゲームとなっています。
| ゲームジャンル | ストラテジー |
| 日本語対応 | 対応 |
| 価格 | 3,990円 |
| リンク | Meta Store |
スクエニの人気作がVRとなって帰ってきました。
トライアングルストラテジーは、戦場に配備されたキャラクターを操作し、攻略を進めていくストラテジーゲームです。
本作はMRゲームとしてプレイが可能で、戦場を360度あらゆる角度から見渡すことができます。
ゲームに登場する美しい景色やキャラクターに没入できるのは、VRならではの体験でしょう。

少しでもMeta Quest 3が気になった方は、購入する前にまずはSUUTAでレンタルしてみませんか?
Meta Quest 3には魅力的なゲームがたくさんあります。
ぜひともゲーム好きな方には体験していただきたいですが、人によってはMeta Quest 3でのゲーム体験が合わない人もいます。
とくにVR酔いをする人だとMeta Quest 3の利用は厳しいでしょう。
筆者の場合、普段ゲーム酔いはしないのでMeta Quest 3を使用していても酔うことは少ないのですが、それでも一部のVRコンテンツだと激しく酔ってしまいます。
高い買い物ということもあり、後悔をしないためにも購入前に一度レンタルで試してみてはいかがでしょうか。
SUUTAなら最短1週間からのレンタルも可能で、レンタル時に面倒なレンタル手配や返却も簡単です!
是非、SUUTAでのレンタルを検討してみてくださいね。