周りにベビーカーを使わない子が増えてくると「ベビーカーは何歳まで使えるのかな?」と悩むママさんも多いもの。
ベビーカーの種類ごとの使用目安や、先輩ママたちのベビーカーの卒業タイミング、ベビーカー卒業のコツなどを紹介します。
INDEX
ベビーカーの対象年齢は4歳までのものが多いですが、種類によって異なります。さらに、お子さんの体重も考慮に入れる必要があり、対象体重は15kgまでの商品が多いです。そのため、お子さんが4歳になった、あるいは体重が15kgを超えたらベビーカーの使い方を検討すべきタイミングといえます。今使っている商品の対象年齢と対象体重を調べてから、判断するのがおすすめです。
A型ベビーカーは商品によって、新生児期を過ぎた生後1ヵ月から最大48ヵ月まで使えるものと、生後4ヵ月から最大48ヶ月まで使えるものがあります。対象体重は15kg以下に設定されているものが多いです。
リクライニング機能が付いており、赤ちゃんを寝かせた状態で使用可能です。丈夫な作りになっており安定感が高いというメリットがある一方で、重量があり置き場所に困るというデメリットもあります。そのため、早めのタイミングでB型やAB型に切り替えを検討する家庭も多いです。
B型ベビーカーは、おすわりができるようになった7ヵ月ごろから最大48ヵ月まで使えます。A型ベビーカーと同様、対象体重が15kgまでのものが多いですが、30kg以上に対応している商品もあります。
小回りが効くため、買い物や公共交通機関での移動にもおすすめです。A型ベビーカーと比較してコンパクトで軽量化された商品が多く、長期でB型ベビーカーを使う方が多い傾向にあります。
AB型ベビーカーは、A型と同じカテゴリーのベビーカーであり、新生児期を過ぎた生後1ヵ月から最大48ヵ月まで使えます。対象体重は15kgまでのものが多いです。
リクライニング機能がついていながら軽量化されているので、新生児を過ぎたときからAB型ベビーカー1台を使い続ける家庭もあります。
SNSを見てみると、お子さんが歩けるようになる1歳半から2歳ごろにベビーカーを卒業している家庭が多いようです。公共交通機関での移動や、長距離をお子さんと移動することが多いため、3歳まで使うという場合も。
ベビーカーでのお昼寝や移動が好きなお子さんもいますし、ライフスタイルによってはベビーカーがあった方が便利な場合もあります。周りにベビーカーを使っている人が減ったとしても、焦らずお子さんの年齢・体重・性格、ライフスタイルに合わせてベビーカーを辞める時期を決めましょう。
ベビーカーを使わなくなる理由もタイミングも家庭によってそれぞれ。SNSで使わなくなった理由を調べてみました。
子どもが歩きたがるようになってベビーカーに乗らなくなったという理由が多かったです。また、車や電動自転車での移動が増え、次第に使わなくなる家庭もあります。ベビーカーを持って運ぶことが親の負担になるため、早めにベビーカーでの移動をやめたいと思う方もいるようです。家の収納スペースを取るのが嫌で、知り合いに譲ったという方もいました。お子さんと親御さんの納得のいくタイミングで、使うか使わないかを決めましょう。
ベビーカーをスムーズに卒業させるためには、お子さんが歩く楽しさを感じられる環境を作ることが大切です。あくまでも一例ですが、以下のことを試してみましょう。
ベビーカーなしで移動して、ずっと抱っこをせがまれても困る場合は抱っこひもを持っていくとよいでしょう。とはいえ、年齢や体重がベビーカーの対象制限に引っかかっていなければ、無理にベビーカーを卒業させる必要はありません。
ベビーカーを使える年齢・体重のうちは、使わなくなってしばらくしてから捨てるのがおすすめです。万が一のときに使う可能性があるからです。ただし、対象年齢や対象体重を超えた場合は使用できないため、すぐに処分しても問題ありません。また、第二子以降の出産の予定がある場合は捨てるかどうか判断する必要があるでしょう。
また、使わなくなったベビーカーをどうするか悩む家庭も多いです。以下の手法での処分が一般的です。
ベビーカーの状態によってどのように処分するか決めるとよいでしょう。
本記事では、ベビーカーを何歳まで使うかを紹介しました。多くのベビーカーは、お子さんが4歳になった、あるいは体重が15kgを超えたら使用の対象外です。また、先輩ママたちの意見では1歳半から2歳ごろに卒業する場合が多いとのこと。とはいえ、お子さんと親御さんで納得して卒業するのが一番です。
ベビーカーの購入を迷っている場合や、短期間だけ必要な場合はレンタルするのがおすすめです。とくに、A型ベビーカーは使う期間が短いうえに場所を取りやすいもの。レンタルすればB型・AB型ベビーカーへの移行がしやすく、処分にも困りません。実際の使い心地を試すためにレンタルを利用するのもいいでしょう。便利にベビーカーを使って、お子さんとのお出かけを充実したものにしてくださいね。
SUUTAでベビーカーを探す
人気ブランドのベビーカーをレンタルでお手軽に!