SUUTA Magazine

  1. トップ
  2. Product
  3. 両手が自由になるハンズフリードライヤー「KAZE nice Dryer Premium」を実際に使用してレビュー!
Product
2025.06.30
Heidi

両手が自由になるハンズフリードライヤー「KAZE nice Dryer Premium」を実際に使用してレビュー!

毎日のヘアケアの主要アイテムであるドライヤーには、こだわりがある人も多いのではないでしょうか。

今回は風量が強く、ダブル遠赤外線やテラヘルツ波などの機能を持つ「カゼナイスドライヤー」を使用してみました。

ネット上で見た口コミが実際にはどうだったのかなど、リアルな使用感をレビューします。

INDEX

KAZE nice Dryer Premiumとは

「Dr.Beau KAZE nice Dryer Premium(以下カゼナイスドライヤー)」は、株式会社KALOS BEAUTY TECHNOLOGYが販売するドライヤーです。

メーカーの代表は、家電メーカーのシャープで28年間にわたり新規事業開発に従事した経歴があり、現メーカーでも高機能ながら手の届きやすい価格帯の製品を提供しています。

カゼナイスドライヤーの主なスペックは、以下のとおりです。

  • 本体サイズ : 118×75×260mm
  • 重量 : 約500g(コード込)
  • コード長 : 1.8m
  • 消費電力 : 1200W
  • 電源 : 100V 50/60Hz
  • 最大風量 : 分速1.5㎥
  • 付属品 : ノズル、ハンズフリー置台
  • 温度 : 最高約60℃
  • カラー : ブラック

カゼナイスドライヤーのデメリットとは?実際に使って口コミを検証

カゼナイスドライヤーを使用するにあたって特に気になる口コミについて、実際使用してみてどうだったか率直な感想をレビューします。

今回検証するのはこちらの3つのデメリットです。


  • 音がうるさい
  • 操作性が悪い
  • 吸い込み口に髪が巻き込まれる

1つずつ解説していきます。

音がうるさい

カゼナイスドライヤーの口コミでは、一部音がうるさいとの意見が見られました。

個人的な体感としては、風量が強いため静音とは言い難いですが、許容できる範囲の音です。

以前、我が家で使用していた別のドライヤーは、風が機械内部にあたるのか異音がして、不快な音がしました。

しかし、カゼナイスドライヤーは単純に風の音だけなので、そのような不快感はありません。

実際に、スマートフォンにダウンロードした無料アプリで計測したところ、最強風速で使用したときの音は40~50dBでした。

参考までに同じアプリで計測したところ、我が家で静かにしているときの室内の音は25~30db。

また、キッチンの換気扇の真下はカゼナイスドライヤーと近く、40db前後でした。

一般的なエアコンの室外機や換気扇の音量が50dbとのことなので、数値的に見ても不快に感じるレベルの騒音ではないといえるでしょう。

操作性が悪い

カゼナイスドライヤーの悪い口コミの中には「操作性が悪い」との意見もありました。

操作性が悪いと感じる人がいる原因の一つは、本体グリップ部の電源スイッチと温冷切り替えスイッチを間違えやすい点のようです。

2つのスイッチは表裏の同じ位置にあるので確かに間違えやすいかもしれません。

筆者も温冷を切り替えようとして間違えて電源を切ってしまいました。

また、温度と風量の調整ダイヤルが無段階のためわかりにくいとの口コミも。

しかし筆者としては、数段階での切り替えよりも微調整できる方が使いやすく、良い機能だと思います。

ただ、温度を示す色のグラデーションが、温度が低い方から高い方に向けて、緑→水色→黄色→青→赤と変化するのはわかりづらいと感じました。

温度の変化を直感的に理解できるように、単純に青→赤のグラデーションにするとよりわかりやすかったのかなと思います。

それ以外の点については、筆者個人的には特別操作性が悪いと感じた部分はありません。

むしろ操作がシンプルで、ボタンも最低限なので見た目がスタイリッシュで良いと思いました。

吸い込み口に髪が巻き込まれる

カゼナイスドライヤーの悪い口コミでもっとも多かったのは、購入してすぐに故障した、温風が出なくなったなどの意見でした。

口コミをさらに調べてみると、内蔵されている温度ヒューズに髪の毛やごみなどを吸い込んでしまい温風が出なくなる現象が多く起こっているようです。

説明書では、吸い込み口から髪を10cm以上遠ざけるようにとの注意喚起がされています。

しかし、筆者の髪がそれほど長くないせいもあるかもしれませんが、髪が巻き込まれるようなことは起きませんでした

元々使用していた風力の弱いドライヤーは頭皮をしっかり乾かすために、吹き出し口を頭に近付けて使うことも。

カゼナイスドライヤーは風量が強いため、スタンドに置いて、少し離れた距離からでも、頭皮まで十分に風が届きます。

また手持ちで乾かすときはいつも頭の高い位置からドライヤーを当てているので、その際も吸い込み口に髪が巻き込まれる危険は特に感じませんでした。

気になる口コミを見つけて、それが本当かどうか、自分にとってどうかを確かめるには、レンタルで実際に使ってみるのがおすすめです。

レンタルで実際に試すことで、自分にとって一番良いドライヤーはどれなのか納得したうえで購入できるので、満足感も高くなります。

カゼナイスドライヤーが気になる方は、ぜひSUUTAでのレンタルをチェックしてみてください。

KALOS BEAUTY/カロスビューティー KAZE nice Dryer Premium

カゼナイスドライヤーの魅力とは?実際に体験して徹底解説!

ネット上のカゼナイスドライヤーの良い口コミを見たところ、ダメージヘアに対する効果を述べる声が多くありました。

ドライヤーの美容効果は目に見えない部分も多いですが、筆者が1週間実際に使ってみた髪質の変化についてレビューしたいと思います。

参考までですが、カゼナイスドライヤーを使用するまで筆者が使っていたドライヤーは、温風温度110℃、風量分速1.1㎥で、外付けイオン吹出し口を搭載した製品です。

普段のドライヤーでのケアと比較しつつ、カゼナイスドライヤーの以下の良い口コミを検証してみたいと思います。


  • 最大60℃の低温風で髪が傷みにくい
  • ダブル遠赤外線とトルネード風で速く乾く
  • テラヘルツ波で頭皮ケアまで

最大60℃の低温風で髪が傷みにくい

筆者が元々使っていたドライヤーも温風温度110℃ですが、市販のドライヤーの多くは100℃以上が一般的。

一般的なドライヤーと比べると、カゼナイスドライヤーは最大60℃とかなり低温風なのが特徴です。

濡れた頭皮や髪の表面を高温で乾かすと、大きなダメージを受けやすくなります。

ドライヤーは毎日使用するアイテムのため、髪へのダメージの蓄積は軽視できませんよね。

筆者もいつものドライヤーでは熱で髪の水分が持っていかれ、髪の乾燥や、乾燥から起こるまとまりのなさなどに悩んでいました。

カゼナイスドライヤーの口コミを調べていたところ「低温風のドライヤーなら髪の水分を保ちながら乾かせるため、しっとりとした仕上がりになる」との魅力的な口コミが。

実際に使用してみると、確かに髪のまとまりが良くなった感じがありました

カゼナイスドライヤーの場合、髪の表面はしっかり乾くのですが、内側の水分が保たれてしっとりしている感じがします。

カゼナイスドライヤーは風量が強いため、風の温度が低くても速く乾き、頭皮のさっぱり感もしっかりと得られました。

ダブル遠赤外線とトルネード風で速く乾く

いつも使っているドライヤーは温度は熱いのになかなか乾かず、せっかちな筆者は待ちきれずに半乾きでやめてしまうことがよくありました。

半乾きの状態で寝ることも、睡眠中の髪同士の摩擦でダメージが生じるためあまり良くありません。

せっかちな人や忙しい人でも、髪を生乾きにせずしっかり乾かせるという意味で、速乾性はカゼナイスドライヤーの大きなメリットだと思います。

カゼナイスドライヤーの速乾性の秘密の一つは、ダブルの遠赤外線です。

遠赤外線には髪表面の水分を振動させ速乾性を上げる効果があります。

カゼナイスドライヤーは内部2か所から遠赤外線が発生する作りになっており、髪を効率的に乾かせるとのことです。

カゼナイスドライヤーで髪が速く乾くもう一つの理由は、トルネード風です。

独自のトルネード状の風が分散せずにまっすぐに吹き出すため、髪をしっかり乾かせるとのこと。

風量は分速1.5㎥で、元々使用していたドライヤーの分速1.1㎥と比べると実際の使用感でもしっかりとしたパワーを感じました。

テラヘルツ波で頭皮ケアまで

テラヘルツ波が出ることも、カゼナイスドライヤーの大きな特徴の一つです。

テラヘルツ波とは、人の身体に当たると一部が皮膚内部に浸透するといわれる赤外線の一種。

身体を構成する分子を振動させ、内側から温めることで細胞の活性化や血行促進に期待できるとのことです。

カゼナイスドライヤーの公式サイトによると、テラヘルツ鉱石の上にトマトを3週間置いたところ、酸化が抑えられたという結果が公開されています。

テラヘルツ波は頭皮だけでなくスキンケアにも使用されています。

ドライヤーで髪を乾かしているときに、自然に顔に当たる風にも美容効果があると思うと嬉しくなりますよね。

テラヘルツ波には肌を引き締める作用もあり、リフトアップなどにも期待できるとも。

カゼナイスドライヤーのハンズフリー機能を利用すれば、美顔器のように使用できる点は意外なメリットといえるでしょう。

カゼナイスドライヤーはどんな人におすすめ?

実際に使用してみた感想として、カゼナイスドライヤーは以下のような人におすすめです。


  • 暑い時期のドライヤーがストレスな人
  • 髪の傷みが気になる人
  • ドライヤー中に手を使いたい人

暑い時期のドライヤーがストレスな人

「夏のドライヤーはストレスだ!」と思う筆者に、多くの人が賛同してくださるのではないでしょうか。

汗をかいた頭をせっかく洗ったのに、ドライヤーの熱でまた暑くなって汗をかくといった状況は大きなストレスです。

夏の時期はとくにドライヤーが面倒になって半乾き状態にすると、頭皮の匂いやかゆみなどが生じやすくなります。

今回カゼナイスドライヤーを試した時期は6月上旬でまだ夏本番ではありませんが、じめじめと湿気が高い中、強い風量で髪を乾かせて爽快でした。

個人的にはこれくらい速く乾くなら、夏のストレスもかなり軽減するはずと感じました。

「今使っているドライヤーもまだ使えるし…」と思う方も、夏の間だけレンタルで別のドライヤーを使ってみる、という方法もあります。

今はまだ購入しないとしても、レンタルで試した経験が次にドライヤーを買うときの参考にもなるはず。

夏のドライヤーのストレスを軽減したい方は、レンタルでカゼナイスドライヤーを取り入れてみてはいかがでしょうか?

KALOS BEAUTY/カロスビューティー KAZE nice Dryer Premium

髪の傷みが気になる人

髪の傷みが気になる人にも、ドライヤーによって傷みを進行させないためにカゼナイスドライヤーがおすすめです。

すでに傷んでいる髪については、正直に言うと「大きく変わった」と言えるほどの効果があるのかどうかはわかりません。

筆者が使用したのも1週間と短い期間だったため、もっと長期的に使用すれば、髪質改善などの効果が感じられるのかもしれません。

しかし、短期間の使用でも、乾かした後や翌日の朝の髪のしっとり感やまとまりは感じることができました。

少なくとも、今以上に髪にダメージを与えないという意味では効果に期待できる製品なのではと思います。

ドライヤー中に手を使いたい人

ながら作業が多い人にも、カゼナイスドライヤーはおすすめです。

ドライヤー中の時間は暇なので、連絡に返信したり、YouTubeを見たりする方も多いのではないでしょうか。

カゼナイスドライヤーはスタンドに固定すれば両手が自由に使えるので、ドライヤー中に別のことをすることができます。

今までもドライヤー中にスマートフォンをいじることはありましたが、動画や音楽を切り替えるときに毎回ドライヤーを置かなくていい点が便利でした。

また両手が自由に使えるとブローもしやすく、髪がまだかなり濡れている段階からこまめにブラシを入れて乾かすと、より髪のまとまりが良くなる気がしました。

レンタルならお風呂上がりにカゼナイスドライヤーで試せる!

今回「カゼナイスドライヤー」を実際に使ってみて、低温・強温風で乾かせるため、髪のダメージが少なく、時短にもなると感じました。

しかし、すでに使っているドライヤーがあると、壊れない限り、買い替えになかなか踏み切れないものです。

そこでレンタルを利用すると、実際の使用感が確かめられ、現在使用中の製品との比較もしやすくなります。

お風呂上がりの完全に濡れた髪を乾かしてみることは、店頭ではできない体験です。

筆者もレンタルを利用してみてこのドライヤーの良さが実感でき、メリットとデメリットの両面からしっかり検討したことで、この製品を購入しようという決心が固まりました。

カゼナイスドライヤーで乾かしたときの髪の手触りは、ぜひ体感していただきたいです。

気になるドライヤー製品の使用感を確かめてから購入を決めたい人には、レンタルサービス「SUUTA」がおすすめです。

ぜひ「SUUTA」のレンタルで「カゼナイスドライヤー」を体感してみてください。

Items

KALOS BEAUTY/カロスビューティー KAZE nice Dryer Premium

KALOS BEAUTY/カロスビューティー Grace eye 目元ケア 美顔器

Share: